なす&もやしのスコップハンバーグ
なす&もやしのスコップハンバーグ今日はハンバーグを作ろうと思いアプリメニューで検索🔍🍆好きなのでこちらを作ってみました。とろとろナス、もやしもシャキシャキしてて美味しかったです。チーズものせたのですが、少なかったのか?溶けてしまいました。また再チャレンジしまーす🤗
鶏胸肉を焼く
鶏胸肉を焼く鶏胸肉を焼きました。塩麹に一晩漬け込んでから、じゃがいもと一緒にココットに入れてグリルへ。鶏チャーシューのアプリ連動自動調理メニューを使うから簡単&焼き加減バッチリです。胸肉だけどパサつかず、しっとり柔らか。鶏ハムっぽい感じの仕上がりですかね。塩麹で味がついてるのでそのま
無水カレー(トマトたっぷり)
無水カレー(トマトたっぷり)これも前から作ってみたかった無水カレー(トマトたっぷり)アプリメニューです❗️ アプリの分量で、ルーが少し溶けてなかったので、少し煮込みました。とっても美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ナスとか入れても美味しそう。
大葉のシューマイ
大葉のシューマイ大葉をたくさん貰ったので、シューマイの皮のかわりにしてやってみました。あっさりしてて美味しかったです。アプリのえびシューマイです。
焼豚(塩麹味)
焼豚(塩麹味)MARIさんとほぼ同じ時期?に、うちでも焼豚を焼きました😊塩麹に一晩漬け込んでから、じゃがいもと一緒にココットに入れます。結構ぎゅうぎゅうに詰め込んでます。笑柔らかチャーシュー、のアプリメニューを使用して焼き加減お任せ。焼き加減バッチリですが、ココットの蓋に近づいた部分は焦げます😅オーブンシー
焼豚作りました✨
焼豚作りました✨オートレシピで念願の焼豚に挑戦✨塊り肉を買っておくと、夫がせっせと煮豚にしてくれるので、家族には『チャーシュー=煮豚』が刷り込まれてます😁前回も焼豚用に買っておいた豚の塊り肉が知らない間に煮豚に…苦笑 今回はお肉を買ったときから『これは焼豚用だよ!』とアナウンスし、やっと作れました!新生姜
焼き枝豆
焼き枝豆枝豆の季節ですね。無農薬の愛媛県産枝豆が売っていたので購入してみました。実は小さめ。素材の味を味わうべく、焼き枝豆にすることに。レシピは、 アプリメニュー通りに、枝豆の両端をハサミで切り、1時間ほど塩水につけてから、ココットで焼くきます。焼き加減お任せできるのが安心。焼くので、水っぽく
めんたいもマヨフォカッチャだがね
めんたいもマヨフォカッチャだがね明太子が安かったのでパスタ三昧!と思っていたら何故かフォカッチャ作っちゃった!明太子70g、マヨ大さじ1、醤油少々でペーストを作り、さてどうしよう😐️明太子に火が入り過ぎないよう、焼き上がる少し前にトッピングに塗るらしいのですが、+Rレシピだとそうもいかず、生地に少し埋め込むことに。これはこれでおい
燻製チャレンジだがね
燻製チャレンジだがねたまごの燻製が大満足だったのでソーセージとナッツにチャレンジ。でも以前に失敗してるんです。レシピではカマンベールも入れますがそうすると上からスモークチップが見えないくらいに。。調理中に燻製の香りがほとんどしません!レビューを見ると「あまり香りが着かないのでチップを倍に」という投稿が多いのですが、これ
肉じゃが 無水調理
肉じゃが 無水調理今日は、ザココットで、無水調理『肉じゃが』を作ってみました。材料を入れてアプリメニュー簡単なのに味がしみて美味しかったです🤭