ミュートした投稿です。
NEW 秋の味覚🌰🍚
NEW 秋の味覚🌰🍚 栗の季節🌰 雑な性格なので、いつも綺麗に栗が剥けない。少々の渋皮はまっいっか的な間隔でちゃっちゃっと次のご飯の支度へ。一晩冷凍したらつるりと皮が剥けるとか、水に浸したらとか色々とやってみましたが、確かに何となくむきやすいような。。でもやっぱり剥くのが大変です。。が、毎年作っちゃいます。笑&
NEW 秋鮭のレモンバターステーキ
NEW 秋鮭のレモンバターステーキ 今日は+Rレシピの、秋鮭のレモンバターステーキを作りました。おまかせ調理で焼き加減はばっちりでした!レモンバターソースもとっても美味しくて家族に大好評でした😊フリッタータはズッキーニがなかったのでミックスベジタブルと普通のハム、あとはレシピ通りで作ってみたのですがこれはこれで美味しかったです。
ステーキ
ステーキ 自動調理メニュー、サーロインステーキ 赤ワインソース、でステーキを焼きました。自動調理でこの焼き加減!厚めのステーキ肉なら失敗なし、自動調理中はほったらかしでok。油も飛び散らないし片付け簡単で、なんと便利なメニューでしょうか…✨ ステーキを焼くために買った鉄フライパンの出番が全く無くなり
スイートポテト
スイートポテト 秋の味覚、といえば『さつまいも』も外せません。今日は+Rレシピでスイートポテトを作りました。ちょっと大きく作ってしまったようで、6個できるところが5個しかできず、大きくてレシピ通りに並べられなくなってしまったため手前の1個は焼き色が薄めになってしまいました。レシピにはちゃんと理由があるのですね。それ
栗ごはん
栗ごはん 今日は重陽の節句。無病息災を願って栗ごはんを炊きました。 ぶりの照り焼きは下味冷凍からのアプリ自動調理。栗ごはんを炊く時間とぶりを焼く時間がだいたい同じぐらいなので、一緒に出来上がるようにしました。アプリ調理だと出来上がりの時間が計算できるのがいいところ!重陽の節句は別名菊の節句というそう
サンドイッチ
サンドイッチ アプリメニューで作ったサラダチキンとキャロットラペをはさんだサンド、マヨネーズ不使用(代わりにオリーブオイルとレモン汁少々)の卵サンド。卵はアイラップでレンチンして作りました。洗い物が出ないし楽ちんです✨パンはホームベーカリーで焼いた米粉入り食パンです。半分は娘のお弁当、半分
焼きおにぎり
焼きおにぎり 朝の忙しい時間、簡単な焼きおにぎりですが火加減をおまかせできるのは助かります🍙
ハーブサラダチキン
ハーブサラダチキン 以前、だがねさんの投稿を拝見して、作りたいなぁと思っていたアプリメニュー。みんな大好き蓮沼先生のメニューです。ハーブはお好みで調整しちゃいます。今回はパセリも入れてみました。 鶏胸肉をアイラップに入れて、ココットで低温調理するだけ。自動調理なので材料を仕込めば後は火加減お任せです。
無水枝豆
無水枝豆 アプリのホーム画面に表示されていた新着レシピ、無水枝豆を作ってみました。 枝豆の両端を切って、塩で揉んだ後に洗い流してレジェロに入れて塩を振って火にかけるだけです。自動調理で13分、調理中ほったらかしにできるのが良いですね〜仕上がりは、ココットプレートで焼く焼き枝豆と、普通に鍋で茹
ハンバーグ
ハンバーグ 昨日は久しぶりにハンバーグでした。(ソースかける前です)オートメニューでした後焼き目が欲しかったので数分足しました😋オートメニューだとほんとふっくら焼けますね