ズッキーニのチーズ焼き
ズッキーニのチーズ焼きズッキーニにマヨネーズとチーズをのせて焼いてみました。
グリルアスパラの温泉卵のせ
グリルアスパラの温泉卵のせアスパラはオリーブオイルを塗ってココットプレートにのせてグリルで焼くだけ(グリルアスパラのポーチドエッグのせ、のアプリメニューで自動調理)。温泉卵はヨーグルトメーカーで作っておいたもの。パルミジャーノレッジャアーノをたっぷりかけます。おしゃれだけど簡単料理。ワインとともにいた
米粉バナナブレッド
米粉バナナブレッド米粉のバナナブレッドを焼きました。小麦と卵不使用。米粉に大豆粉やきな粉を混ぜます。ココットに入れて、バナナブレッドのアプリメニューで自動調理。米粉バージョンでも焼き加減バッチリでした😊アレルギーの息子が喜んでくれました❤️
真似して夏野菜の南蛮漬け😊
真似して夏野菜の南蛮漬け😊私も真似して『夏野菜の南蛮漬け』を作ってみました。とても美味しくできましたー🤭
ハート❤️
ハート❤️ハートのさつまいも❤️へこみのあるさつまいもを焼き芋にして、切ったらハート形でした❤️かわいい〜焼き芋はもちろんアプリメニューで自動調理したものです。
鮭のちゃんちゃん焼き
鮭のちゃんちゃん焼きアプリメニューでは下味冷凍でしたが、冷凍ではない材料で作りました😊そのため、残り10分のとこで火を消して後は余熱で仕上げ✨野菜をもう少し入れれば良かったなぁって思いました。仕上げに青ネギをちらして頂きました😋
なす&もやしのスコップハンバーグ
なす&もやしのスコップハンバーグ今日はハンバーグを作ろうと思いアプリメニューで検索🔍🍆好きなのでこちらを作ってみました。とろとろナス、もやしもシャキシャキしてて美味しかったです。チーズものせたのですが、少なかったのか?溶けてしまいました。また再チャレンジしまーす🤗
無水カレー(トマトたっぷり)
無水カレー(トマトたっぷり)これも前から作ってみたかった無水カレー(トマトたっぷり)アプリメニューです❗️ アプリの分量で、ルーが少し溶けてなかったので、少し煮込みました。とっても美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ナスとか入れても美味しそう。
焼豚作りました✨
焼豚作りました✨オートレシピで念願の焼豚に挑戦✨塊り肉を買っておくと、夫がせっせと煮豚にしてくれるので、家族には『チャーシュー=煮豚』が刷り込まれてます😁前回も焼豚用に買っておいた豚の塊り肉が知らない間に煮豚に…苦笑 今回はお肉を買ったときから『これは焼豚用だよ!』とアナウンスし、やっと作れました!新生姜
焼き枝豆
焼き枝豆枝豆の季節ですね。無農薬の愛媛県産枝豆が売っていたので購入してみました。実は小さめ。素材の味を味わうべく、焼き枝豆にすることに。レシピは、 アプリメニュー通りに、枝豆の両端をハサミで切り、1時間ほど塩水につけてから、ココットで焼くきます。焼き加減お任せできるのが安心。焼くので、水っぽく