コミュニティメンバーやリンナイ社員に製品に関する質問ができます! 新築でどの製品にするか悩んでいる、設定がうまくいかない等、気になることを質問してみましょう。
【乾太くん展示でのキャッチフレーズ募集】
先日、ショッピングモールで乾太くん展示イベントを行いました。 過去にも何度か同じ場所でやったことがあります。 毎回、新しいお客様が増える成果があったのですが… 今回は、まったくの成果ゼロ! 乾太くんを展示するだけでは、誰も寄ってきてくれませんでした。 ほぼ100%、乾太くんを見ても、すぐに目を逸らして行ってしまう。 そこで、「ん?」「なに?」と気になって足を止めてもらう『キャッチフレーズ』を掲示する必要があると感じました。 しかも、1〜2秒で脳に入り込むようなフレーズを。 写真は、以前、無人展示した時に掲示したキャッチフレーズです。 あなたなら、どんなフレーズが目に入ったら足を止めますか? 私が考えたのは、、、 ↓ 『干す作業 やめませんか?』 みなさんのアイデアをどんどん投稿してもらえませんか🙇♂️ お願いします🙏
回答募集 【乾太くん展示でのキャッチフレーズ募集】
はじめまして
エコワンを使用していて、気になることがあって検索いていてこちらを知りました。 よろしくお願いします(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)"
回答募集 はじめまして
新築・床暖房
新築計画中です リンナイの床暖房床ほっとE設置予定です 施工会社から壁から30センチは離さないといけないと言われてます キッチンやトイレなどには敷けないのでしょうか キッチンとカップボードの間は1メートルです
回答募集 新築・床暖房
マイクロバブルバスについて
今実家がリフォームを検討しています。 先日名古屋で行われた開発者と語る会に参加し、マイクロバブルバスを見せてもらいとても良いと思ったので、実家に導入を勧めています!笑 そこで、マイクロバブルバスにするためには、 https://webshop.tohogas.co.jp/c/bathroom/wheater/wt006 ①この給湯器だけでできるのかどうか教えていただきたいです。 依頼している業者の関係から、リンナイ製の東邦ガスの給湯器になるそうです。 コストのことも考え、ウルトラファインバブルを導入するつもりはなく、マイクロバブルバスのみ導入したいと考えています。 ②マイクロバブルを導入した場合、マイクロバブルのオンオフの切り替えはスイッチでできるものはのでしょうか? 知識不足もありますが、調べていてもよくわからないので教えていただけたらと思います。
回答募集 マイクロバブルバスについて
新グリレでの「ココット」や「ココットダッチオーブン」の使用
大きくアップデートされた新グリレに惹かれています。 一方で、前グリレで使えた「ココット」や「ココットダッチオーブン」にも魅力を感じています。 自己責任、オートメニュー系は使えない前提ですが、もの的には「ココット」や「ココットダッチオーブン」も収まり、使えると思ってよいものでしょうか。 Amazonレビューでリッセで「ココット」を使ったコメントなどもあるので、グリルのサイズ等は統一されていてどれでも使えるのではと思っています。
回答募集 新グリレでの「ココット」や「ココットダッチオーブン」の使用
ガスコンロの火力について
リンナイのガスコンロを20年超使っています。 さすがに火の点きが悪くなってきているので最新のガスコンロに交換しようと考えています。 しかし、カタログの火力関係の数値を見ると、かなり下がっているように見えていて不安に感じています。 ■現行機種の強火力バーナー ガス消費量 4.77Kw/火力 4,102kcal/h ■デリシアの強火力バーナー ガス消費量 4.2Kw/火力 3,612kcal/h 2008年の改正省エネ法に対応して熱効率を上げているとの情報もあり、実際の火力は同等と見てよいのか、それとも数値通り下がっているものなのでしょうか。 実際の体感でどのような感じか、ぜひご教示いただければ幸いです。
回答募集 ガスコンロの火力について
デリシアのグリルの表面の剥離
デリシアを設置して3年、グリルの引き出す部分の表面が剥離してきました。特に強く擦った記憶はないです。下部の剥離が目立っていますが上部も剥がれ始めています。 剥がれていない所はとてもしっかり付いているので保護シールとは思えないので表面の塗装?が剥がれているのでしょうか?このままにしておいていいのか、悩んでいます。同じようなかたはいらっしゃいますか?
回答募集 デリシアのグリルの表面の剥離
給湯器選びについてご意見ください
給湯器を選ぶ時、何を基準に選びますか? Q1.熱源(ガス、電気、石油、ハイブリッドなど) A1.今の給湯器と同じ熱源のまま変えない A2.機器代や光熱費など総合的に判断して変えてもいい Q2.給湯熱効率 A3.機器代は安いが熱効率約80% A4.機器代は若干高いが熱効率約95%(光熱費安い) Q3.お湯の働き A5.普通のお湯 A6.見える泡で極上入浴を楽しめるマイクロバブルバス A7. 家中すべてのお湯がウルトラファインバブル Q4.優先するのは A8.機器代(イニシャルコスト) A9.毎月の光熱費(ランニングコスト) A10.機器代と光熱費10年分を合計した総額 A11. お湯が働いてくれる機能(お湯の質) Q5.入替時期 A12.お湯が出なくなったとき(故障) A13.10年以上使用して広告やチラシを見たとき A14.水回りリフォーム時に一緒に Q6.相談(購入)先 A15.家電量販店 A16.工務店 A17.ガス会社 以上、その他些細なことでもご意見ください ※差し支えなければ、現在お使いの給湯器の種類も教えてください(エコキュート多数でガスは少ないのかを知りたい) ※添付の「エネル尺」は他熱源との単価比較ができるものさしです https://www.amiya-net.co.jp/info/wp-content/uploads/2023/05/9a8644232ff10e115b3e2ab61d5d6d1f.pdf
回答募集 給湯器選びについてご意見ください
【決定版まとめ】デリシア100Vと3Vの違い
前回の投稿で皆様から教えていただいた内容と、最後に疑問の残った無線LAN機能まとめをしましたので、共有します❗️ この辺り、しっかりとサイトやカタログにも記載の無い内容となりますので保存必至です😁 ちなみに伺った話ではデリシア購入者の大半が3Vらしく、この100Vの機能差が明確になれば増えそうですよね💦 【100Vデリシア / 3Vデリシア】 🔹サイズ:75cmのみ / 60cmと75cm選択可能 🔹電源:AC100V / 乾電池3V 🔹停電時:乾電池駆動するが液晶消灯の上2箇所のみ利用可 / 通常通り →3Vは年1回程度は電池交換の必要有。手間が少ないのは100V? 🔹液晶:カラーLCD上部 / 白黒バックライトあり操作部組込 →同じメニューでも100V液晶の方が料理の絵など情報量が多い ※火力表示が100Vは複数点灯してゲージ表示、3Vは設定火力のみ光る。 例)100Vで火力が5の場合 ■■■■■□□□□□ と左端からすべて光る 3Vので火力が5の場合 □□□□■□□□□□ と火力5だけが光る 🔹設置工事費:電源がない場合は要新設 / 電源工事不要の設置のみ 🔹本体価格差:6万円 →3Vタイプの中にも操作部液晶タイプと操作部シンプルタイプがあり、シンプルタイプだとさらに価格差。 参考:https://rinnai.jp/delicia/lineup/3v 【100V電源・無線LAN接続があることで出来る機能】 🔹アプリ調理中のBluetooth圏外でもアプリ接続継続 →コンロから離れて別の階などに行っても接続が切れない 🔹機器使用ログを1週間確認可能 →離れて暮らす方の見守り機能にもなる 🔹アプリメニュー10種類を本体にダウンロード登録可能 →ダウンロードメニューでオート調理 🔹いつもの火加減の記憶 →アプリ上で記録の設定をした火加減を再現 🔹グリルオートメニューの設定が3Vデリより細分化
回答募集 【決定版まとめ】デリシア100Vと3Vの違い
プラスアールレシピの「グリルドチキン ゴルゴンゾーラソース」
プラスアールレシピ内にある、「グリルドチキン ゴルゴンゾーラソース」が、検索してもなかなか出てきません。 「グリルドチキン」でも「チキン」でも「ゴルゴンゾーラソース」でも出てこなくて、レシピ名をそのまま入れても出てこず。。 母に、チキンを2枚グリルするのにこのレシピがいいよ!とLINEで伝えたのですが、出てこないそうです(笑)。絞り込みのところで「ココット」をわざわざ選択してみてもできませんでした。 検索ワードの設定モレでしょうか…?🤔
回答募集 プラスアールレシピの「グリルドチキン ゴルゴンゾーラソース」
新しいデリシア(100V)の無線LAN接続。
以前にこのコミュニティで教えていただいた、100Vのデリシアはアプリと無線LAN接続できるという件、両親がどうしてもできないといっていて、リンナイのお客様サポートに電話をしたら、普通にBluetoothで案内されたようです。 両親がそれぞれアプリを入れて、どちらかが繋ぐと、もう片方が使おうとした時に使えなかったといって困っていたのですが、それはどちらかが接続を切らないと無理じゃない?という話をして、アプリを完全に閉じるようにLINEで伝えたのですが、結局できなかったようでした。。 コンロとのペアリングってあくまでBluetoothだけなんでしょうか?無線LANができるのかと思っていたのですが。。
回答募集 新しいデリシア(100V)の無線LAN接続。
コンロとグリルの同時オート調理
オート調理ってこんなにいっぱいを同時にできるんですか? だとしたら凄いなぁ👏 https://youtu.be/RLusEw-d5aw?si=NiTSzohUqfq5E8mW
回答募集 コンロとグリルの同時オート調理
ピザプレート
リンナイさんのInstagramで紹介されている『ピザプレート』新しいデリシアしか使えないのかな?
回答募集 ピザプレート
sdgsの取り組みについて
リンナイさんの製品もsdgsに、原材料とかの選定とか製品の輸送など製品をつくる過程などでどのように取り組んでみえるのですか?
回答募集 sdgsの取り組みについて
グリルホットサンドメッシュ
ホットサンド好きの私には魅力的な商品✨ https://www.rinnai-style.jp/brand/leye/aux-0050.html お持ちの方いらっしゃいますか? 使用感を教えてください! 両面焼きグリルでクッキングプレートやココットプレートがあれば必要ない? しかも私にはホットサンド以外の活用法が浮かばない🤔 ※リンナイスタイルで紹介している動画なのにグリルがガス火じゃない🔥
回答募集 グリルホットサンドメッシュ
何が設置されるのでしょうか?
新築中の隣家に、配管やら何やらいっぱい😳 写真は北西の角です。いったい何が設置されるのでしょうか?手前側に音がうるさいものが来ないことを祈っているのですが😰 当てた方にベストアンサー😆 あれ?何か変な使い方ですみません
回答募集 何が設置されるのでしょうか?
+Rレシピアプリ通信状況について
+RレシピのアプリがWi-Fi環境下でしか使えません。通勤時間など夕飯のレシピ検索したいなと思っても、「通信できませんでした」「通信環境のいいところで再度お試しください」となってしまいます。 通信できない同じようなアプリもひとつありましたが、最近改善されたのかつながるようになっていました。 対応策を教えていただければ助かります!
回答募集 +Rレシピアプリ通信状況について
後付けのバスタブとボイラーの場合の掃除
後付けのものだと奥の壁側とサイドのスキマが狭くて まったく掃除ができず、換気をこまめにしてても 黒カビとピンクカビが生えますが、 これってバスタブかボイラーが壊れて 交換するときまで永遠に掃除できないんもんなんでしょうか。 こういう設置をしているみなさんどうしてるんだろう。 衛生面が心配で悩んでます。
回答募集 後付けのバスタブとボイラーの場合の掃除