2025/01/17 12:29
回答募集 マイクロバブルバスについて
今実家がリフォームを検討しています。
先日名古屋で行われた開発者と語る会に参加し、マイクロバブルバスを見せてもらいとても良いと思ったので、実家に導入を勧めています!笑
そこで、マイクロバブルバスにするためには、
https://webshop.tohogas.co.jp/c/bathroom/wheater/wt006
①この給湯器だけでできるのかどうか教えていただきたいです。
依頼している業者の関係から、リンナイ製の東邦ガスの給湯器になるそうです。
コストのことも考え、ウルトラファインバブルを導入するつもりはなく、マイクロバブルバスのみ導入したいと考えています。
②マイクロバブルを導入した場合、マイクロバブルのオンオフの切り替えはスイッチでできるものはのでしょうか?
知識不足もありますが、調べていてもよくわからないので教えていただけたらと思います。
3
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①について
ご実家で、リフォーム後はガスの床暖房や浴室暖房などお使いになりますか?
もしそうでしたら載せていただいている「暖房給湯器」という種類の、「マイクロバブルバスユニット内蔵タイプ」
https://webshop.tohogas.co.jp/c/bathroom/wheater/wt151
(説明がウルトラファインバブルになってますが間違いですね😅)
と、たけおさんのおっしゃるとおり浴槽内の循環金具はマイクロバブル専用のものが必要です✨💡
床暖房など使わない(シンプルにマイクロバブルのお風呂に入れる給湯器)であれば、「ふろ給湯器」という種類の「マイクロバブルバスユニット内蔵タイプ」
https://webshop.tohogas.co.jp/c/bathroom/wheater/wt008
と、専用循環金具です🙇🏻♀️
②リモコンで、マイクロバブルの切替は可能です!
具体的には、連動設定(お湯はり、追い焚きが完了と同時にマイクロバブルも仕上がる)のオンオフが設定できるのと、入浴中にボタンひとつでマイクロバブルを発生させられる機能もつかえます💡
もしマイクロバブルの気分じゃない時は普通のお風呂としても使えるということです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そちらの商品(型番:HT4222KRSSWCM)について調べましたが、RinnaiさんのRVDシリーズと外見が似ていて、マイクロバブル機能はユニットを別途設置する必要があるかもしれません。
同じ東洋ガスさんが販売している製品に
HT4222ARSSW6PB
という型番の製品があり、そちらはマイクロバブル機能が内蔵されていますので、別途ユニットを設置する必要はありません。(ウルトラファインバブル機能無し)
ですがサイズが多少大きくなります。
マイクロバブルバスを使用する際は、リモコンの
MicroBubbleというボタンを押すことで使えます❢
操作するリモコンはおそらく対応したモノを発注されると思いますので、大丈夫だと思います。
参考画像を載せておきますね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①東邦ガス製の品番はわかりませんが、「マイクロバブル機能」と書かれていますね。
あと、浴槽内でお湯が出る循環金具を交換しないといけません。
②オン、オフはリモコンで操作できます。
ただ、サイトに書かれているリモコンにはマイクロバブルボタンがありません。
マイクロバブルボタンがある「MBC-MB240VC」などにする必要があります。
マイクロバブルバスは良いですよぉ〜😊