リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2024/12/22 10:29

回答募集 新グリレでの「ココット」や「ココットダッチオーブン」の使用

大きくアップデートされた新グリレに惹かれています。
一方で、前グリレで使えた「ココット」や「ココットダッチオーブン」にも魅力を感じています。
自己責任、オートメニュー系は使えない前提ですが、もの的には「ココット」や「ココットダッチオーブン」も収まり、使えると思ってよいものでしょうか。

Amazonレビューでリッセで「ココット」を使ったコメントなどもあるので、グリルのサイズ等は統一されていてどれでも使えるのではと思っています。

2 件の回答 (新着順)

過去からご利用いただきありがとうございます!
グリル庫内の形状(設置の枠など)が変わってますのでご利用難しいかと…
付属の機器をご利用ください。よろしくお願いします。

蓄熱性から過去製品の方をご要望の声は社内で共有させて頂きます!
ありがとうございます🙇‍♂️

ビルトインコンロの 2024 V や 2024 Ⅱ のカタログを見てみましたが、新型はどちらも対応してないかもしれません💦
非対応と表記してありますが使える可能性はあるので、やっぱり加賀さんその他に聞いてみるのが一番ですね🥹
(安全性を確認していない可能性もありますし、構造上の不都合があるかもしれません…)
学生素人なのに出しゃばってごめんなさい🙃



本題とは関係ありませんが、ココットはココットプレート、ダッチオーブンはザ・ココットに置き換えられていると思いますが、旧製品のどのような点に魅力を感じているのか、気になります😳
それとも既にお持ちなのでしょうか😌


K
2024/12/22 20:56

ココットはココットプレート、ダッチオーブンはザ・ココットに置き換えられていると思いますが、旧製品のどのような点に魅力を感じているのか、気になります😳

蓄熱性と遠赤効果の面でココット、ダッチオーブンの方が優れているので使いたいなぁと思っています。
ショールームの方も「やはり違いますね、ココットでお魚とかを焼くと抜群です」と仰っていました。