ミュートした投稿です。
ビックリされたでしょう😔 私も蓋をしていれば大丈夫だと思ってました。ココットプレートに油は落ちてますが燃えた事はないので、原因が気になりますね🤔
火事にならなくてよかったです… ココットプレートの蓋をしていれば、油が燃えることはないのかと思っていました🥹 アルミホイルを敷くと油が燃えることがあるので要注意ですが。
私にとって非常に興味深い出来事です。 自動調理ができて、ココットプレートを使える、となるとスモークオフ機能がついていると思っていました。 機種品番は何になりますか?
>ココットプレートが「掃除できるもの」だという概念がそもそも頭にない これは気になりますね👀確かにトースターの網とか掃除する頻度少ないかもしれません、、
お母様と同じく、実は私もココットプレートにアルミホイルのせて焼いています…😅 たしか、魚焼き用ホイルなら使用可能なはず。 アルミホイルにのせて焼くと、後片付けがアルミホイル捨てるだけなので楽ちんなんですよ…🥹 もちろん、ココットプレートは汚れたら洗います。 メニューによっては、アルミホイルは使わずに
ココットプレートでハンバーグを焼きましたが
ココットプレート を使って、自動調理でハンバーグを焼いたのですが、途中で、ココットプレート内の油がグリル内で燃え始め、家中煙ってしまう事態になりました。😓 皆さん、上手に焼けているみたいなんですが、何が原因なんでしょうか? アドバイスいただけると有難いです❗️
ココットプレートでハンバーグを焼きましたが ココットプレート を使って、自動調理でハンバーグを焼いたのですが、途中で、ココットプレート内の油がグリル内で燃え始め、家中煙ってしまう事態になりました。😓 皆さん、上手に焼けているみたいなんですが、何が原因なんでしょうか? アドバイスいただけると有難いです❗️
ココットプレート洗わない!!なんとその手もあるんだ!ですね。周りがうつるくらいピカピカに磨かれて、素敵です。 ステンドグラスもだけど、周りに掛かっている絵もいいなぁと思いました。
大掃除お疲れ様です! ピカピカしてますね💕 それに雰囲気のあるキッチンだし、ワークスペース広そうで羨ましいです! いや~、親孝行だなと思いながら読んでいました。 ココットプレートにアルミホイルでも焼けるんですね~!
実家の大掃除だがね
実家の大掃除だがね 母はココットプレートを洗いません😅。アルミホイルを載せて焼くのです。昭和時代の魚焼きは小型電子レンジくらいの大きさで、お手入れも大変だったのでしょうが、それと同じ感覚で使っており、ココットプレートが「掃除できるもの」だという概念がそもそも頭にないのです。ガラストップもココットプレートも掃除してきまし
たしかに…考えれば考えるほど難しいですよね。 レシピは見たいけど、見れたら見れたで自己流でやって事故につながってしまったら…とか、自分の機種に対応していないことがわからず使えないんですけど!と苦情があったり、とか? 対応していない機種のレシピが見れるようになるのなら、対応していなくても手動調理ででき