ミュートした投稿です。
大変お待せしました。社内で確認してきました内容共有します。 デリシアの炊飯機能は「ごはん」は、強火と弱火を切り替えて炊飯をしています。 「もちもち」の方は水分を沸騰させた後、中間の火力を使ってゆっくり水分を蒸発させることによってごはんに粘りがでることを目指して炊いているそうです。 今回の炊きあが
ガスコンロって不調が出るまで使いますよね! 我が家も今回のデリシアの前は二十何年のガスコンロでした。ある日、頻繁に立ち消えするようになって「危ない~!」となり買い替えを笑。 自動調理は本体にも機能がありますけれど、スマホアプリで使う方が多いかな? という感じです。決まった材料を指定の鍋などに入れ、あ
デリシアの炊飯モードについて
去年の末に購入したデリシアと、三合用炊飯鍋を使っております。 炊飯しようとすると「ごはん」「ごはんもちもち」が選べるのですが、この「もちもち」コースがもちもちしないのです。むしろパサッとしたような感覚です。これって無洗米のせいでしょうか(これしか心当たりが……)? 「ごはん」の方では美味しく炊けるの
デリシアの炊飯モードについて 去年の末に購入したデリシアと、三合用炊飯鍋を使っております。 炊飯しようとすると「ごはん」「ごはんもちもち」が選べるのですが、この「もちもち」コースがもちもちしないのです。むしろパサッとしたような感覚です。これって無洗米のせいでしょうか(これしか心当たりが……)? 「ごはん」の方では美味しく炊けるの
トマトのマリネ+初ザ・ココット料理
トマトのマリネ+初ザ・ココット料理 トマトのマリネ(ドレッシングかける前)冷蔵庫でキンキンに冷やして食べると美味しい早くトマトを箱買いしたい🍅 先日初のレンチン料理、今日は低温調理を作ってみたかったので+R RECIPEでハーブサラダチキン🐔 某ごはんのコンロがグリレだった実はデリシアとどっちにするか悩んだ🔥
実は+R RECIPEで探せなかったんです笑。私のデリシアでは作れないのかも……😭 求肥のボウルは大変そうですね! 使い捨てボウルとかがあればいいのに笑。
つくってみました🫒ささみのオイル煮
つくってみました🫒ささみのオイル煮 コミュニティでも投稿いただいた「ささみのオイル煮」をつくってみました🎉 ひっくり返す工程はありますが、リンナイの公式アプリ+R RECIPEで簡単でなのでおすすめです! 自動調理は20分ほどかかりますが、他の作業をしながらだったのであっという間でした😌 ささみがしっとり
私もフル稼働したのは初めてでした😅 下ごしらえさえ終われば、後はアプリで自動調理✌️デリシア様様です💓💓
そうなんですよ!デリシアだと失敗しません🤭詰めやすそうなピーマン見つけると作りたくなります🤭
定番です😅
定番です😅 なかなかレパートリーが増えませんが😅またまたピーマンの肉詰めです。月一くらいで作ってるかも(笑)ぶっくらひき肉も剥がれず…デリシアにお任せです。
えびピラフ
えびピラフ 🍊ページ「たこピラフ」のえび🦐バージョン初回はたこで作ってえびで数回 主なレシピ変更は米3合ピーマン野菜だし(コンソメ風)冷凍エビ 今日作ったのに写真撮るの忘れてたので前回作ったときの写真です。 鯛めしも切り身買ってきたら炊飯鍋でも作れます☺️前のデリシアで何回も作りま