大変お待せしました。社内で確認してきました内容共有します。
デリシアの炊飯機能は「ごはん」は、強火と弱火を切り替えて炊飯をしています。
「もちもち」の方は水分を沸騰させた後、中間の火力を使ってゆっくり水分を蒸発させることによってごはんに粘りがでることを目指して炊いているそうです。
今回の炊きあがりは無洗米がヌカを除去する関係で時間をかけて炊飯しても粘りが出ない、もちもちしないのかも?という仮説が出ております。
お米の状況にもよってしまうので断言ができず申し訳ないのですが、もしお好みに合わないようであれば無洗米でのもちもち炊飯は避けていただく方が無難かと思います。
よろしくお願いします🙇♂️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お米は水に浸してから炊飯鍋で炊いていますか??
あと無洗米はお水の量もちょっと違うようですね!
良かったら資料添付させて頂きますね☺️
https://uchi.tokyo-gas.co.jp/topics/10119
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちら回答が遅くなり申し訳ございません。
社内確認して回答させていただきます。もう少々お待ちください。