ミュートした投稿です。
グリルプレートというスイッチでオートで焼きました。 (私の機種は古いのでココットプレートがまだない時代なので今はスイッチはココットプレートってなっています) え?早くない?ってくらいにすぐに焼けました‼️
ココットプレート、洗うのも楽なのでマジ焼き魚のハードル下がりました‼️
ほっけを巡ったやりとりがおもしろいです😂ココットプレートがあると、魚焼きのハードルがぐっと下がっていいですよね🐟✨そしてなにより美味しく焼ける…💕楽しんでくださっていて嬉しいです!
ホッケがうますぎる!【ココプレ活5】
ホッケがうますぎる!【ココプレ活5】 【ホッケ焼きがうますぎる‼️🐟】ココプレ活5。 ココプレでホッケを焼きました。めちゃくちゃおいしかったです。1枚を4つに切って、ししゃもの時の教訓を活かし焼き目を皮にちゃんとつけました。 うちはダンナと2人なのですが、大きなホッケを4つに切って焼いたら普通、ひとり当たり縦に半分で
ココットプレートに目一杯のししゃもたち😆いい焼き色ですね✨
ししゃも焼いてみた【ココプレ活4】
ししゃも焼いてみた【ココプレ活4】 【ココプレ活】 ↑今度No.をつけようと今思いました。昨日はししゃもを焼いてみました。煙はどこに❓ってくらいきれいなキッチンです。 両側の溝に焼き汁が焦げて溜まってて、それを食べたらいい塩味でそれだけでご飯がすすみそうです。(塩分注意)もちろんししゃももカスカスにならずタイマーで
ココットプレート、良いですよね‼️ 色々焼いてみたくなりますよね〜😊 長芋にオリーブオイル塗ってココプレで焼いて岩塩かけて食べるのもおすすめです。ししとう、アスパラ、きのこ類も美味しいですのでお試しくださいませ❤️
私の機種は2017年に買ったもので、ボタンが「グリルプレート」になってるんです。 取扱説明書にも別売りのグリルプレートとしか書いてなくてココットプレートのようなフタ付きのものではない。 だから、リンナイさんのサイトで「このシマシマのフタは…?」と思ったのでショールーム行って現物触りました。 ショ
ココプレと呼ぶのですね! いちいちココットプレートと書いてたので今後は助かります。(スマホのユーザー辞書に入れればいいのか…?笑) 私の機種はオート調理とかもないし、今後ビルトインガスコンロを買い換えることもなさそうなので、しばらくはココプレを使いこなしてみようと思います。 ココプレを使っている
S&Bさんとのコラボからリンナイさんのコミュニティに参加させていただき、今まで全く使いこなしていなかったグリルに目覚めたばかりです。 こんなきっかけがなかったら一生グリルを使わなかったと思います。 ココットプレートというものがあることを知り、ショールームに突撃して質問しまくり、購入。昨日