ミュートした投稿です。
料理がそんなに得意ではありませんが、毎日努力しています。 不器用でもなるべく簡単にできる、アルミ厚底炊飯鍋やココットプレートのレシピが知りたいです。
ココットプレートでトースト
ココットプレートでトースト 朝ごはんはグリルで焼くトーストが多いです。トーストだとパンの個性を感じるのが面白いです🍞 本日、公式 SNSからコミュニティサイトOPENが発信されました!色々なリンナイ製品ユーザーの皆さまと交流できますように🙌
コメントありがとうございます!! たしかに、レジェロの蓋たてと同じ感じで、ココットプレートの蓋がおけたら便利ですね…!ミトンと違って使う時に出すというより、キッチンにずっと出しっぱなしのイメージができれば楽そうです🙆♂️
ココットプレートの蓋について教えてください! 先日、インスタグラムの公式アカウントでココットプレートの紹介をするリール動画を投稿したところたくさんのユーザーさんに「便利」とお褒めをいただいております。 一方で「火傷が怖い」や「置き場所に困る」といったお声もたくさんいただきました。ご自宅でココット
焼くだけで美味しい
焼くだけで美味しい ひらたけとズッキーニをオリーブオイルを塗ってからココットプレートで焼く。焼き上がったら岩塩と黒胡椒を振る。ビール🍺に合うよ。
うちもココットプレートが常に入っています😊魚焼きの網は使ったことないくらいです。
ジャガイモのフォカッチャ、かがさんに教えていただき我が家でも作りましたが、かなりおいしい! 他にも色々作りたいのでまだ一度しか使ってないですが、これはお友達が遊びに来た時とかのおもてなしでも喜ばれると思います! あと、ココットプレートで焼く焼きそばの麺、実は私も作ってました(笑) あれ、すっごい便利
皆さんのおすすめのレシピを教えてください!できればオススメの理由も教えていただけると嬉しいです🙏 我が家のおススメは【ジャガイモのフォカッチャ】です。 沢山の人が作ってくれてすごく嬉しい…!失敗しないし、子どもと一緒に楽しく作れるし、美味しいし、翌日もおいしいし、、、オススメするところだらけです。
ココットプレートで市販のクロワッサンもカリふわっ!
ココットプレートで市販のクロワッサンもカリふわっ! 我が家は数年前にトースターを処分してからというもの、日常、食パンなどのパン類はグリルで焼いています。 デリシアのグリル。初めはグリルの使い方がわかっておらず、網のまま焼いていて焦がしてしまうこともあったのですが(それだけ高火力です)💦、『グリルはココットプレートを使うと良い!』ということを
グリルで野菜を焼くのは手軽で美味しいですよね!デリシアをお使いの方はザ・ココットで焼くのもおすすめです😆 ココットプレートで焼くのと、ザ・ココットで焼くのでは同じ野菜でも仕上がりが変わるので面白いです!