リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

Rie
2025/01/21 09:54

ビスマルクピザ

中学生の娘のお友達が遊びに来てくれたので、初めてビスマルクピザを焼いてみました。

 

ピザ生地は前日にホームベーカリーで作っておいて、冷蔵庫に保管し、翌日に伸ばします。生地は寝かせた方がよく伸びる気がします。

 

ピザを焼くときは、アプリメニューは使わずに、グリルを予熱してから、トースト・ピザプレートにのせたピザをグリルに入れ、5分焼いたところで取り出したところ、卵の黄身がちょうど半熟に焼き上がって大成功!

生ハムは焼き上がってからのせました。
美味しく出来上がって良かった❤️

 

トースト・ピザプレートはピザ生地がくっつくかないので、すぐに2枚目のピザ生地をのせられます。

もう一枚プレートがあれば、1枚目を焼いている間に2枚目のピザを準備できるのになぁ〜と思うこの頃。ポイント貯めてもう一枚お迎えしようかしら😆

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ミック
2025/01/22 08:59

美味しそうなビスマルクピザですね。
アプリメニューで作ることができてよいですね。
私もご馳走になりたいな~笑


Rie
2025/01/22 12:56

ありがとうございます😊
今回はアプリメニューを使わずにタイマーで焼きました。
美味しかったです❤️

しみこっと
2025/01/21 20:56

ものっすごい美味しそう!!!
このクオリティ、もうお店ですよ😍
素敵👏


Rie
2025/01/22 12:46

ありがとうございます😊
ナポリピザ職人に憧れています。笑🤣

chika
2025/01/21 18:18

美味しそう😋
かがさんのおっしゃる通り、友達の家でこんな素敵なピザが出てきたら感動です🥹
自慢のお母さんですね💓


Rie
2025/01/22 12:44

ありがとうございます😊
お友達にも喜んでもらえました❤️

友達の家にいってこんなに素敵なピザが出てきたら感動します😭✨
確かにピザって1枚だけってことないですから、プレートが複数枚あると準備が楽ですね…!


Rie
2025/01/22 12:44

ありがとうございます😊
初めて作りましたが上手くできて良かったです!
トースト・ピザプレートをお迎えしてから、すっかりピザ作りにはまっています😆

だがね
2025/01/21 10:08

焼け具合といい、デコレーションといい、すてきですね!ホームベーカリーで作ったピザ生地は「ふきんをかけて室温で20分ほど寝かしてから焼く」と説明書に書いてありますが、冷蔵庫に入れるタイミングは、「ホームベーカリーから取り出してすぐ」でしょうか?それとも「ふきんをかけて常温で20分ほど寝かした後」で冷蔵庫に入れるのでしょうか?
生地を寝かす場合、イーストの量は減らしたりするのでしょうか?


Rie
2025/01/21 21:35

ありがとうございます😊
生地は、特にイーストを減らすことなくレシピ本のままで作っています。
ホームベーカリーのピザ生地メニューでこねて、取り出したら2つに分けて丸めて、丸めたらすぐに、それぞれを小さめタッパーに入れて、冷蔵庫へ。温度低めのお肉とか入れておく引き出しに入れています。
使う時は1時間前くらいに冷蔵庫から出しておいて復温させてから、手で伸ばしていきます。
参考になるか分かりませんが…

だがね
2025/01/21 22:54

ありがとうございます!一晩寝かせてる間に生地が膨らんだりしますか?

Rie
2025/01/22 12:42

寝かせている間に生地が少し大きくなりますので、大きさにゆとりがあるタッパーがよいかもです😊