2024/09/20 17:12
ついに悲劇が起きました…。
いつか起こるのではないかと思っていましたが。。
無水ラタトゥイユの自動調理で、「食材を入れてください」の音声を聞き逃して、いつ入れたらいいのかわからず、どうしようもなく、結局安全装置が働いて食材は焦げ、鍋は焦げつき、サイアクの結果に…(涙)。
コーヒー豆を挽いた時に、気をつけてはいたんですが、やはりその時に聞こえなかったっぽいです。
液晶がないタイプの自動調理の音声が、ボリュームもわりと小さい上に、聞き逃すとリカバリができません。せめてレシピの、鍋を確認するウィンドウに、「◯分頃に次の作業が発生します」的なインフォメーションを載せていただけないでしょうか…?😂
初めて作るレシピだと、何分頃に次の作業が発生するのかがわからず、結局それまでコンロにはりついていないといけないというのも不便です。
ぜひぜひご検討ください🙌
よろしくお願いします🙇♀️
これがわかっていたなら、液晶つき、そして無線LANの100Vを買ったのになぁ…とつくづく思うのでした😂
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示残念でしたね…
私は自動調理中はキッチンから離れてしまうこともあるので、調理完成の音声を聞き逃してしまうことがあります😭
で、電源が自動で切れる音で気がついたりして。
それでも気づかない時もあるので、音量を上げてみようと思います…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になるご意見ありがとうございます。
特に「初めて作るレシピだと、何分頃に次の作業が発生するのかがわからず、結局それまでコンロにはりついていないといけないというのも不便です。」はめちゃくちゃわかります。。。
作業工程が発生するアプリの予定を見れるようにするのはすごくいい案だとおもいますので、社内で共有させてもらいます!すぐに反映は難しいと思いますが。。。引き続き宜しくお願いします!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示音声の聴き逃し仲間が…🥹笑
私もサラダチキンの低温調理の際音声聴き逃してしまったことがあります😂
麺茹で機能のように何度もアナウンスしてくれると嬉しいなぁ…と思います🙏
ちなみに、設定⚙️から音声の音量は変更されてますか??
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かなしいですね。。
とりあえずの対策としては「自動調理開始~食材を入れて下さい」までの時間をレシピメモに書いておき、キッチンタイマーを併用する。
たぶん、+Rレシピの「調理中のレシピ」の所に何らかの表示をするのがベストでしょうね。。
てゆーか、ラタトゥイユがレジェロでしか作れなくなってる!!気にせずザ・ココットで作りますか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示真っ黒ですね😳
なるほど、100Vと3Vでも細かな違いがあるのですね φ( . . )メモメモ
これは結構支障がでると思いますから、改善されると良いですね🙌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういった失敗事例はとても重要、且つ貴重な情報になりますね。