リンナイコミュニティ

暮らしのつぶやき

ココットプレートの蓋について教えてください!

先日、インスタグラムの公式アカウントでココットプレートの紹介をするリール動画を投稿したところたくさんのユーザーさんに「便利」とお褒めをいただいております。

一方で「火傷が怖い」や「置き場所に困る」といったお声もたくさんいただきました。ご自宅でココットプレートをお使いの方がいらっしゃったら、どんな時に使いにくいと感じるか、蓋はどこに置くか、など教えていただけたら嬉しいです🙇‍♂️

4件のコメント (新着順)

我が家は鍋蓋を立てかけるラックに立てかけてます。
コンロの上にそのまま置くと場所もとるし。。
Rieさんのキッチン、奥に色々置けて使いやすそう!
黒、かっこいいなぁ✨
確かにMARIさんのおっしゃるように蝶番が着いて一体型になってるとすごく便利だと思います。
178さんの仰ってた「見せる収納」、いいですよねー!
なかなかデザインと使いやすさが兼ね備えられたものが見つからず。。
かがさん、よろしくお願いします!!(笑)


はんぞうさんも分かりやすいお写真ありがとうございます!
皆さん、色々なアイデアで便利に使ってくださっていて嬉しいです😊
我々からも「こう使うと便利」というのがお伝えできるように考えます。。。!

Rie
2024/04/26 22:23

蓋を取るためにミトンをコンロの背面あたりに壁掛けしています。蓋は重いので、落ちてくると嫌だなと思い置き場所に迷いますが、うちはコンロの奥に、コンロ奥ラックを置いています。鍋の蓋、ココットの蓋、やかん、鍋そのもの、など置けて便利ですよ。うちは黒を使用してます。結構かっこいいです。写真は生活感たっぷりで恥ずかしいですがご参考まで。
コンロと一緒に販売しては?笑
山崎実業(Yamazaki) 排気口カバー上 コンロ奥ラック


MARI
2024/04/29 09:01

とっても使いやすそうなキッチン(^^)
換気扇部分に壁あると便利ですよね!(前のお家がそうでした)
我が家はオープンキッチンなので、前にモノを置くと全部見えてしまって・・💦
なので、全部カップボードに隠しこんでます(;'∀')苦笑

分かりやすいお写真、ありがとうございます!!
コンロ後ろのラック、人気ですよね。SNSでも色んな方のおうちで拝見します。

やっぱり「ここに置く」というのが無いと少し使いにくいですよね。。。
皆さんの声を参考に関係部門に情報連携してみます!
ありがとうございます!!

178
2024/04/21 23:22

うちもマリさんと同じ様な感じですね。
これレジェロの蓋たてと同じ様に、アクセサリーで立てて置けるようなのにしたらどうですか?
レジェロの蓋立て、小さい上にデザインも良いので、その辺にあっても全然違和感無いですよ。


コメントありがとうございます!!

たしかに、レジェロの蓋たてと同じ感じで、ココットプレートの蓋がおけたら便利ですね…!ミトンと違って使う時に出すというより、キッチンにずっと出しっぱなしのイメージができれば楽そうです🙆‍♂️

MARI
2024/04/20 10:26

そうなんですよね。ココットの蓋はグリルに置くと、ずるっとズレて危ないなと思いました。
なので、調理台にティータオルを敷いているのでその上に置くようにしています。これなら調理台の天板を痛めることもありませんし。
あと、蓋をあけるためだけにミトンをつけるのも。。なので、キッチンのタオルで代用しています(たまに熱いですが💦苦笑)
取り出すときは、基本グリル全開なので、左もしくは右に蝶番をつけて(我が家はコンロが左についているので左ですが、右の方は右の方が使いやすいかも)、一体型であったりすると便利かなと思います!


コメントありがとうございます!!
蓋の置き場が改善できるともっと使いやすそうですね🙆‍♂️

蓋をあけるためだけにミトンをつけるのも。。なので、
たまに熱いですが💦苦笑

これ、すごくわかります😂ミトンがすぐ使える場所に無い家は多そうです。

蝶番のアイデアもありがとうございます!社内で連係してみます!