リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

chika
2024/10/31 21:45

クリームシチュー

これダメかもしれないんですけど💦

+Rレシピの基本のビーフカレーの牛肉を鶏肉に、カレールーをシチューのルーに変えて基本のビーフカレーの自動調理で作っちゃいました😅

シチューはグリルから出して、コンロで牛乳を入れて仕上げました😋

コメントする
4 件の返信 (新着順)
チップ
2024/11/02 12:39

アレンジですね!これからの季節シチューも食べたい時あります😋
私もやってみます


chika
2024/11/02 15:29

野菜は大きめが美味しいです😊

Rie
2024/11/01 19:24

素敵なアレンジですね❗️
これは思いつきませんでした〜
ココットを使うと、じゃがいもが大きくてもホクホクになるし、混ぜないので煮崩れたりしないので、シチューにもぴったり😊
なんとなく、無水肉じゃがでもいけそうな予感…と思ってメニューを見たら、自動調理時間がビーフカレーは45分、無水肉じゃがは46分と似ていました。
もちろん、途中の火加減調整とか色々設定が違うんでしょうけど。笑


chika
2024/11/01 21:15

カレーとシチューだとお肉とルーが違うだけだよなぁ〜と安易な思い付きです😅
無水肉じゃがは思いつきませんでした💦

だがね
2024/10/31 23:28

いえ、これは全然大丈夫系ではないでしょうかー


chika
2024/11/01 14:38

ですよね😊安心しました😆

だがね
2024/11/01 18:31

多少なりともお料理のたしなみがあれば、アレンジがうまく行く行かないは大抵予測できますよね😃
生焼け、焦げ、煮加減、茹で加減、水加減、味の濃さ、パサつき、発火。。そういったことが大丈夫だと判断できない時はやらないようにしています。
レビューを見ると危険なことしてる人も居てひやひやすることも。あくまで、自己責任ですけどね😅

chika
2024/11/01 21:11

そうですね😊
このコミュニティで見て、ピザも気を付けて焼くようになりました🍕

だがね
2024/11/02 22:35

我が家のレンジのワンボウルシチュー(チキン)の自動調理で「角切り牛肉のカレー」も作れると説明書に書いてあるのを見つけました!(つまりメーカー公認😅こういう所、関西のメーカーらしさですよね。まぁ作れたら何でもええやん、みたいな)
但し「強」設定なのですね。角切り牛肉は長く煮込まないと固いから?なのかも?ご参考まで。。

chika
2024/11/03 08:16

スゴイ‼️
こんなのあるんですね😆
初めて見ました👀

よこす。
2024/10/31 21:58

私もそういうのよくしちゃいます🤫笑
リンナイさん的には駄目だろうなと思いつつ 笑
大きめじゃがいものシチュー美味しそうです🤤💓


chika
2024/11/01 14:37

ココットだと大きめに切ってもホクホクに仕上がるのでいいですよね😊