暮らしの1枚

だがね バッジ画像
2025/07/25 23:12

ジェノベーゼ feat. 十六ささげだがね

夏になると、愛知県の伝統野菜「十六ささげ」が収穫の季節。農水省のサイトでも紹介されています。さやごと食べますが30cm以上あり、いんげんよりも柔らかいんです😃

で、ジェノベーゼに。三方原馬鈴薯とともに。おろしチーズは2つに分けて、1つは自家製バジルソースに混ぜてとろみを出し、もう一つはふわっとトッピング。

コメントする
5 件の返信 (新着順)

十六ささげ、去年も収穫されてました?👀 季節の野菜が楽しめるのはとってもいいですね~!


だがね バッジ画像
2025/07/28 14:35

毎年シーズン終わりに種を取って、育てています😃

ひまわり嫁
2025/07/28 09:33

先日スーパーで見つけたのですが、あまり馴染みがなくスルーしちゃいました😅
やっぱり買ってみれば良かったぁ!
また売っていたら買ってみます!


だがね バッジ画像
2025/07/28 12:23

そう、なじみがないんですよ、地味なので~(^^♪

ラビット
2025/07/28 00:30

美味しそうなジェノベーゼですね😋
器が可愛い〜😍


だがね バッジ画像
2025/07/28 12:20

ちょっと意表をついた配色にしてみたら、意外とこれもいいものですね(^^♪

23
2025/07/26 17:15

十六ささげ、いんげんより柔らかいのですね。お味もしっかり入りそう。残念ながら滋賀では手に入らないので、いいなぁ。この季節に愛知に行けばあるのですね!


だがね バッジ画像
2025/07/26 18:12

愛知でもよーく探さないと見つけにくいので、種を買って育てる方がいいです😃

23
2025/07/26 21:57

なるほど、種ですね。探します。

ミック
2025/07/26 07:53

美味しそうなジェノベーゼパスタですね
十六ささげ名前だけは聞いたことがありますが食べたことがなかったです
いんげんよりも柔らかいのですね、食べてみたい~馬鈴薯とあわせるのもいいね


だがね バッジ画像
2025/07/26 08:48

名前を知ってるだけでもすごいです。入手はなかなか困難ですが種なら全国で売ってると思います(^^♪