リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

Masumi バッジ画像
2024/09/06 14:50

やっと完成しました

あれからどれ位経ったのでしょうか…?😅

やっとバジルペースト出来ました😊

 

実は一度みじん切りで作ったのですが、やっぱり違う感じで😅その後は、どうやってペースト作るか悩みながらモッツァレラを食べるのにバジルを使っていたのですが、ミキサー持ってたのを思い出しました😅ちょっと細かくしすぎた感じがします😫

 

せっかく作ったのですが、今日は使う予定がないのでとりあえず冷凍します😊

 

バジル、ベランダの方は2度ほど虫に襲われ、一度右側の方が床に落ちてた事もあったのですが、何とか元気に育ってます😅

室内の方は、エアコンの部屋に置いていたせいだと思うのですが、背も低くて育たなく、今は日当たりのいい部屋に移動しましたが、元気ないです😩

 

余ったバジルでちぎりパンも作りました。まだしばらく楽しめそうです😊

コメントする
6 件の返信 (新着順)
いちご
2024/09/08 21:53

すごい元気に育っていますね🌿
私も育てていますが…虫に襲われています!
蜘蛛の巣もかかってしまい困っています😭
バジルペースト作りたいです!


Masumi バッジ画像
2024/09/08 23:42

私も2度ほど、あちこち葉を食われて、3日位虫食いの葉を虫ごと取って撲滅しました😅最近やっと平和に過ごしてます。寒くなる前にたくさん収穫できるといいですね😊

いちご
2024/09/09 21:34

虫退治すれば、元気になりそうですね😊

MARI
2024/09/07 00:11

タイムリーな話題で✨
我が家もフサフサに育ったバジルの消費をどうしよう・・と思っていたところでした!
フォカッチャやピザに使うにもそんな消費しないですし・・とバジルペーストに挑戦。
我が家はミキサーを処分してしまったので、すり鉢で作りました(涙)
でもフランスパンにつけて食べたら、とっても美味しくて!!
塩分入れると変色が進むようなので、食べる直前に塩分を足して食べています。
冷凍保存という手もあったのですね!
まだまだ大量に育っているので、今度はミキサーで大量に作って冷凍保存しようと思います!


だがね
2024/09/07 07:49

我が家でも、たまたま見たレシピに塩はなかったです。冷凍は、容器に入れて大体凍ったら、ジェノベーゼ1回分にナイフの切れ目を入れておき、更に凍らせて、完全に凍る前にカットしてラップして冷凍保存しています。オイルがいっぱい入ってるので何とか切れます(^^♪

Masumi バッジ画像
2024/09/07 10:17

フランスパンにつけて…美味しそうです!
塩分、変色してしまうんですね😳直前に入れる、覚えておきます!
冷凍して板のままです…次回は、カットとラップ、やってみます😀

MARI
2024/09/07 10:31

凍らせ方のひと工夫、了解です✨次回はその方法で保存しようと思います(^^♪
まずはミキサーから入手したいと思います(笑)

Masumi バッジ画像
2024/09/07 16:00

ミキサーの存在を忘れてた時に、手動みじん切り器で作れないかなーって考えていたのを思い出しまして、検索したら、作ってる人いました!お値段もミキサーよりお手頃かと思いますので、検討候補にぜひ😊でも、すり鉢もすごくいいアイデアだと思いました😀

MARI
2024/09/07 22:48

私もぶんぶんチョッパーでできるかな??と考えていたところでした!
前回作った分を今日すべて消費してしまったので、作るチャンス到来!再挑戦しようと思います✨

ところで、みなさんはナッツ系は松の実ですか?
松の実って中華商材の棚に少量パックが売っているだけなので、
もしその他のナッツで挑戦されていたら教えて欲しいです!

Rie
2024/09/07 23:56

私はカシューナッツで作りました😊

だがね
2024/09/08 00:17

松ぼっくりから松の実を採取するのって大変そうなのか、松の実って高価ですよね。カシューナッツで代用が一般的と思われます。塩味付きでもOKですが選べるなら素焼きがベター。ナッツ専門店がもしあれば、不揃いとか割れカシューが安価で手に入ることがあります。

MARI
2024/09/08 07:56

お二方ともカシューナッツなのですね(*'▽')
教えていただきありがとうございます!
少量の松の実はゲット済で、でも絶対的な量が足りないので、
プラスカシューナッツで作ってみようと思います✨

Masumi バッジ画像
2024/09/08 17:16

私も、お二人に教えていただいて、カシューナッツです😊松の実って、松ぼっくりから採取してるんですか!知りませんでした😳大変そう😫
ぶんぶんチョッパーの続報お待ちしてます😊

Rie
2024/09/06 21:52

バジル育ちましたね〜😊有言実行で素晴らしいです✨
バジルパンも良いですね。やはりバジルは生の方が香りが良くて美味しいですし、このパンも良い香りしてるでしょうね❤️


Masumi バッジ画像
2024/09/07 10:24

ちぎりパン、ちぎるととてもいい香りでした!塩胡椒したオリーブオイルをつけて、美味しかったです😊
次のパン系は、Rieさん投稿のハーフアンドハーフのフォカッチャ作ってみようかなーって思ってます😊オリーブもドライトマトも我が家にはないのでそこからですが😅

りん
2024/09/06 20:21

バジルペーストうらやましいです〜😆美味しそう!!✨ジェノベーゼ大好きです。今年はバジル育てるのさぼっちゃいました💦
母が、シナモンを根元にふっておくと虫がつかないと言っていました。私はまだやってみたことないのですが、来年育てる時にはやってみようと思います。(ベランダのせいかあんまり虫はつかないんですが…)

パンもとっても美味しそうです😋


Masumi バッジ画像
2024/09/07 10:26

またいい情報ありがとうございます!シナモン、家にあるので、試してみます😊

いちご
2024/09/08 21:55

虫に襲われています😭
今からシナモンふっても効果ありますかね⁉️

りん
2024/09/09 11:40

どうなんでしょう〜?💦
ついちゃった虫は一度とったほうがいいかもしれないですね。。

いちご
2024/09/09 21:36

虫退治して、元気になってほしいです🥺

ひらの
2024/09/06 17:16

自家製バジルでバジルパン、香りがよさそうですね~😍


Masumi バッジ画像
2024/09/07 10:31

ココットで焼くパン、電気のオープンよりふっくらして大好きです😊こちらのサイトのおかげで、前より活用できるようになりました。ありがとうございます😊

ひらの
2024/09/09 15:22

嬉しいお言葉ありがとうございます😭

だがね
2024/09/06 15:46

すごいすごいよく育ってますね!脇芽のすぐ上で摘んで、脇芽をどんどん枝分かれさせて葉をいっぱい収穫しましょう!残暑は厳しいですからまだまだ育ちますよー(^^♪


Masumi バッジ画像
2024/09/06 15:59

脇芽のすぐ上ですね!
摘心するタイミングがよくわからず、育ち過ぎて風で倒れたみたいなので、背が高くなり過ぎない様、やってみます😊
だがねさんに教えて頂いた通り、バジルたくさん収穫出来ました!今日はまだ余ってます😅ありがとうございます!