したっけね
2025/03/11 05:53
コンベックのファンを切る方法からマフィンの進化
【コンベックのファンを切る方法】からの
マフィンの進化
「教えて!」コーナーで昨日質問した者です。あれからマフィン型を買った材料購入サイトにも質問してファンのことは無回答でしたが(当たり前だ、分野が違うのだから😆)、生地のことや焼き方のコツを伝授していただきました。
風が一方方向から来るのが良くないんだろうな、とターンテーブルで焼いたらかなりの進化です。ゾウの鼻みたいなのはなくなりました。
これはミニマフィン型でターンテーブルギリギリでやっと回るくらいなのですが中サイズマフィン型なら楽勝で回るのでまた検証してみます。
ターンテーブルだと下火が弱くなってしまいそうなので温度調整が必要ですね。
とりあえずまた報告します。
でも、ファンは切りたい‼️
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示庫内が広々〜ターンテーブルあると、丸鶏焼く時便利そう✨
あ、マフィンも均一に焼き色つきそう╰(´︶`)╯
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ものすごく立派なオーブンですね。ファンを止めると局所的に高温になったりしそうなので、何らかの風よけがあるといいのかもと思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マフィンかわいいです!
ファンの件、お待たせしてすみません!確認しますね!