リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2025/03/23 03:41

解決済み オート調理の焼き餃子について

今までの私のやり方だと、
油を敷いて餃子に焦げ目をつける→水を入れて蓋をする→水が蒸発してきたら蓋を開けてしばらく焼く
……なのですが、デリシアのマニュアルを見たら水について何も書かれていません。最初に入れておくとかも無し。まてまて、いま確認したら「途中で水を入れるな」は書いてありました笑。

これってどうなんでしょう? そもそも水を入れるのがおかしいのか、それとも水無しで上手に焼いてくれるんでしょうか??

ベストアンサー

ご質問ありがとうございます!デリシアの型式によってマニュアルやレシピブックが改訂されている可能性が高いのですが、、、現在販売されているデリシア付属のレシピブックは「フライパンに油を引き、餃子を並べて、水100mlをかけフタをして…」という手順になってます!
でもポイントに「チルドや冷凍の餃子もオート調理できます」「水不要とパッケージに記載がある場合は水を入れないで」と記載がありますね…

個人の感想のような回答で恐縮ですが、、、コンロのセンサーでフライパンの温度を見ながら焼き上げる、ので途中で水を入れて温度が急に変化するのはオート調理からすると困るので避けた方がいいと思います。

個人的には水入れて、フライパンに触れてる部分はパリっと、フライパンに触れていない部分はもちっと、の餃子が好きです🤤


しる
2025/03/24 17:53

ご回答ありがとうございます!
そういえばレシピブックがありましたね! すっかり忘れて仕舞いっぱなしになってました!
ちなみに機種はRHS72W38M14RCSTWでした💕

で、レシピブックを見てみたら、かがさんの画像と同じものがありました~! ありがとうございます! これで自動調理使えます! パリモチ餃子つくりますー!