リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2024/09/07 20:00

回答募集 グリルホットサンドメッシュ

ホットサンド好きの私には魅力的な商品✨

https://www.rinnai-style.jp/brand/leye/aux-0050.html

お持ちの方いらっしゃいますか?
使用感を教えてください!

両面焼きグリルでクッキングプレートやココットプレートがあれば必要ない?
しかも私にはホットサンド以外の活用法が浮かばない🤔

※リンナイスタイルで紹介している動画なのにグリルがガス火じゃない🔥

5 件の回答 (新着順)
いちご
2024/09/11 17:17

電気式を2台持っています!
1台は耳の部分がプレスできない形状で、もう1台買いましたが…使っていません😭
コンロの上で使えるものが欲しがったです!
耳のガリガリ食感楽しみたいです🍞

Masumi バッジ画像
2024/09/10 10:50

遅くなりましたが、私も、電気のとコンロ上で使うタイプを持っていて、テレビ番組で見た、肉まんとバターを挟んで焼いたり、麺と中華丼の具と卵で焼くレシピは、コンロ上の方で作ってます。
中華丼の方、テレビを見た子供が食べたいと言うので電気の方で作りましたら大変な事になり、コンロ上の方を後から購入しました。水分がある物を調理するなら、おすすめです。同時に2枚焼けるので普通のホットサンドは電気の方使ってますが、かがさんの投稿で、耳がカリカリになると読んで、今度コンロの方で作ってみたくなりました。電気の方は、耳がすごく硬くなるんですよね…😅

全然ご質問と違う答えをいいますが、ホットサンドは「耳の当たりをつぶしてカリカリに焼きたい派」です。なので我が家ではコンロ上で使うタイプを使ってます。掃除は手間だし、オート調理出来ないのですが、家族の大好物です。


Rie
2024/09/09 21:22

かがさん、正直コメントで信頼度が上がりまくりです😆
直火のホットサンドメーカーで焼いたホットサンドは耳がカリカリになって美味しいですもんね‼️

わかっていただけますか…!あの耳のところにホットサンドの醍醐味があると思っているのです🤣グリルで自動で焼けたら便利だとは思うので、好みで選んでもらうのが一番ですね!

えりごはん
2024/09/08 11:53

この存在は知っていましたが、他メーカーの電気のホットサンドメーカーを持っていたので見送りました😅
もう少し安かったら買ってみようかな?と検討するのですが……笑


たけお
2024/09/08 21:15

そういえば我が家にも電気のホットサンドメーカーがあったような気が、、、

壊れて処分したって、、、

作れないと思うと余計に食べたくなる😋

Rie
2024/09/08 00:18

私もリンナイスタイルで見ていましたが、レビューの評価にばらつきがあるので、実際どうなの⁉️って気になっていました。
ガスコンロだから、普通の直火用ホットサンドメーカーでも良いかも⁉️
お持ちの方の回答を楽しみにしています😊


たけお
2024/09/08 21:08

レビューには賛否あるようですね。
網に油を塗った方がいいとか。。。
両面焼きグリル向きではないとか。。。
一旦保留します😌