リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2024/11/25 17:19

解決済み ガラストップ面の表示

コンロの表示についておうかがいいたします。

先月、新しいデリシアをお迎えしました。ガラストップ面にも表示があり見やすいなと思っていたのですが、右側だけ4の目盛あたりから黄色なのです。??と思っておりましたが、よーく見るとガラスの下に黄色いシールがあるようです。施工時の取り忘れなのかとも思うのですが、自分でとることはできるものなのでしょうか。やはり、施工してくださったところにお願いした方が良いでしょうか。このような例のある方いらっしゃいましたら、お教えください。機種は2枚目に添付のものです。

よろしくお願いいたします。

ベストアンサー

りな
2024/11/25 21:21

デリシアお迎えおめでとうございます👏🏻✨

天板をご自身で外すのは危ない(重いですしガラス破損の可能性もあります🙏🏻💦)ので、施工された業者さんに依頼するのが1番良いです😊💡

おっしゃるとおり施工時の取り忘れかと思います😅
(同じような経験はありませんが仕事上コンロの取付をすることがあります🙇‍♀️)


23
2024/11/25 22:00

ありがとうございます。
やはり、ガラスだし危ないですよね。自分でするのは無謀だと思ってきました。
コンロの取り付けをされるとのこと、素晴らしい!

23
2024/11/26 20:27

みなさま、教えていただきありがとうございました。おかげさまで私のもやもや(このままでも良いかな、自分でできるかも)は、直してもらおう!になりました。コミュニティの中に同じようにシールのままの方がいらっしゃったのも、やっぱり伝えようにつながっています。今週末に工務店さんが来られるのでお伝えします。

みなさまにベストアンサーをと思いましたが、1番最初におこたえくださった方に。

たけお
2024/11/26 21:12

工務店で設置されたのですね。
もちろん、液化石油ガス設備士の免状をお持ちの方がデリシアを設置したと思いますが。。。

りな
2024/11/26 21:24

ベストアンサーありがとうございます!

皆さん答えがほぼ一致していましたね👏🏻💡
無事にシールをはがしてもらえて、解決することを願ってます🥹🙏🏻

chum
2024/12/01 17:17

我が家も先週デリシアを取り付け完了したばかりですが、設置当初から右コンロの黄色のメーター?みたいに見えるモノが気になっていたところです。
検索して、この投稿に辿り着きました。
すぐに販売店のアフターサービスに連絡し、取り外しを依頼しました。
ガラストップを開けたら、「施工時に剥がすように」との文言の黄色いシールが貼り付いてました!
皆さんの投稿を見つけられていなかったら、疑問に感じたまま使用し続けていたと思います。
強火力のイエローカード?かな?と勝手に理解していたので、、、
非常に助かりました。ありがとうございました。
気分良くお料理出来ます♪

23
2024/12/01 18:35

私もこの黄色は左右の区別⁈強火力⁈と最初は思っていましたが、ここでいろいろおうかがいして納得しました。同じような方がいらっしゃったのも、後押しされた気持ちになりました。

私も同じです。もやもやなく、お料理したいですものね。

23
2024/12/01 18:39

言葉足らずでごめんなさい。デリシアは工務店さんを通して、ガス屋さんに設置していただいきました。今、黄色のシールのことをお伝えして、直してもらうのを待っているところです。ありがとうございます。

23
2024/12/02 21:23

本日、ガスコンロの設置をしていただいた方に来てもらって、ガラストップ裏側の黄色のシールを剥がしてもらいました。思ったより大きなもので、横から見ていても「これなんだ!」と直ぐにわかりました。

みなさま、背中を押していただきありがとうございました。

4 件の回答 (新着順)
たけお
2024/11/26 12:54

23さんのおっしゃる通り、LEDのところに黄色いシールが貼ってあります。
「はがしてください」と書いてあるのでうちは取付時に剥がしています。
取付業者さんに言うのが一番ですね。


23
2024/11/26 13:00

やはり「はがしてください」なのですね。自分でするのはやめました。はがしてもらいます。

りん
2024/11/26 07:12

これ、我が家のデリシアも同じです。
右コンロのが途中から色が変わるのは、加熱の加減で色が変わるのかと思ってましたが、確かに左コンロは色が変わりませんね。気づかなかった!🤣


23
2024/11/26 08:23

シールらしきあたりをじーっと見ると、薄く「はがしてください」と書いてあると娘が言っています(私は読めないのですが)。初めは、右と左で色を変えているなんて親切!!と思っていましたが。

りん
2024/11/26 19:47

そうなんですね…!
同じ場所に取り忘れがあるということは、
取り付け時に忘れがちなところなんでしょうね(笑)。
我が家はもう1年以上使っているので、
このままでいいや…(笑)ということに
します。。🤭

23
2024/11/26 20:11

そうですよね。使うのに支障もないので良いかなと思ったりもします。でも、お伝えしようと思っています。週末あたり、他にリフォームした部分の確認がてら工務店さんが来られるのでその時に。

りな
2024/11/26 21:38

まさかの、りんさんも同じ状態だったんですね😂!

3〜4年に1回、ガス会社の方が定期点検で訪問されると思います。
その時に来た点検員さんに、伝えてみてもいいかも知れません💡

りん
2024/11/26 21:44

りなさん、ありがとうございます🙌
覚えていたら🤣言ってみようと思います!(笑)

りん
2024/11/26 22:02

ライト🔦当てて見てみたら、「トッププレートをセットする前に保護(?)シートをはがしてください」と、たしかにありました!!🤣🤣🤣
ちょっと笑えますね、これは…(笑)。

23
2024/11/27 07:29

そうなんだ!と思って照らしてみました、が見えない。→これは私の視力の問題と思います。
工務店さんに伝える時に、懐中電灯で照らして説明します。ありがとうございます。

ご自身でガラストップ外すのは178さんの言う通り破損のリスクがあるので避けていただいた方がいいですね…!
交換いただいた会社にご連絡いただくのが一番です!


23
2024/11/26 08:24

ありがとうございます。電話する気持ちになってきました。気になりだすと止まらなくて。

178
2024/11/25 21:32

我が家も先日リッセからデリシアへの買い替えの際、施工業者さんと天板の隙間の掃除の質問をしながら施工方法見ていて、天板自分でも外せる事に気づきましたが、止めた方がいいと止められました。
これ、ガラス天板なので取り外し取り付けを間違えたり、その際の衝撃でガラストップを破損しかねないそうです。
確かに慣れていないとリスクあるので、施工店さんに伝えた方がいいと思います!


23
2024/11/25 22:03

ありがとうございます。
そうなのです。こそっと見ていたから、できるんじゃないかと思ってしまったのです。このままでも使用には問題ありませんが、自動調理の時に特に気になって。。。