我が家は3リッセです。
最上位のデリシアと悩んだのですが、家内の自動調理はそこまで要らないという意見と価格のお手軽さが理由。
でも今は非常に後悔しており、1のデリシアにすれば良かったと思ってます。1番の誤算はアプリを介さない自動調理の便利さと、ザココットが使える事によるオーブンの性能差がここまで凄いとは…
皆さんの投稿を見ていて更にそう感じます。リッセも見た目シンプルで良いのですが、オート調理の幅が狭く、アプリ連動無しでは更にそう感じます。
なかなか買い替えるものでもないですが、今から買い直そうかと考える位です😄
家事担当ではない私が言うのも変ですが、毎日忙しい中、少しでも便利な機能は長い目で見れば価格差以上のリターンがあるはずですね❗️
2024/07/20 14:28
解決済み コンロはどの機種をお使いですか?
このコミュニティではデリシア(DELICIA)を使用されている方が多い印象です。
そこで質問。
みなさんはどの機種のコンロをお使いですか?
また、そのコンロを選んだ理由も教えてください。
1.デリシア(DELICIA)
2.デリシアグリレ(DELICIA GRiLLER)
3.リッセ(Lisse)
4.マイトーン(Mytone)
5.ユーディアエフ(Udea éf)
6.セイフルもしくはセイフル+(SAFULLorSAFLL+)
7.スペリア(Superia)
8.センス(SENCE)
9.ブラン(Blanc)
10.メタルトップシリーズ(Metal)
11.ドミノ式シリーズ
12.コンパクトシリーズ
13.ドロップインシリーズ
14.その他ビルトインコンロ
15.各種テーブルコンロ
16.他メーカーのガスコンロ
17.IHクッキングヒーター
18.ラジエントヒーター
19.わからない
https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro/
ちなみに、私の販売実績で1番多いのはリッセ(Lisse)です。
自宅はデリシアグリレ(DELICIA GRiLLER)。
みなさんからのご意見を今後のガスユーザーへの提案に盛り込みたいと思っています。(できればデリシアをオススメしたい!)
※リンナイさん、この場でこのような質問が不適切でしたら削除してください。
ベストアンサー
6
件の回答
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デリシアと、ホワロです!ホワロ可愛いんですよ!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1です。
私もココットプレートとザ・ココットを使いたくて選びました。
ザ・ココットは想像以上のクオリティーに大満足してます💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1です😊
ココットプレートとザ・ココットが使いたくて選びました。
安全装置もついているから、選んで正解でした❤️
電源を付ける一手間はありますが…😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示15.テーブルコンロです。
型番はKGM64BEです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家は2016年製のデリシアです✌🏻
この2年後くらいに、今のココットプレートが出たんですよね。
それを自分のコンロでは使えないのかーと初めはちょっと悔しかったです😂
前の型のココットだと重さもありますし、底面の凸凹の凸部が強めにとがっていて、なんとなく扱いにくさがあります🙏🏻
そういえば!
ユーディアエフは、「3口も使わないけど、安心安全に使えるものを」という希望をもつ、特に高齢のお客様に提案したいコンロです。
ですが、どうしても割と早めの段階で、吹きこぼれや掃除で内部に水が入ってしまうのか、電装部分の故障が出てきてしまうことが多く、取替提案時のネックだと感じています。
この場をお借りしてしまい大変恐縮ですが、もしできたら何かしらの形で改善希望です🙇♀️
また、たけおさん、補足やご助言ありましたらお願いいたします🙏🏻💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチは⑮ですね。
理由は、買いに行ったらそれがあったから買ったそうです。
ちなみに型番はRinnai製のKGE-81NTSLです。