リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2024/10/08 19:34

解決済み ご飯がおいしく炊けるコツ🍚

ガスで炊いたご飯はとっても美味しいと思います✨

では、炊く前のひと手間や工夫で、もっと美味しくなるのでは??と思いました💡💡



🍚とぎ方
ほどほどorお水が透明になるまでガッツリ?

🍚お水
水道水orウォーターサーバーのお水?
氷入れてお水の温度下げたりしてますか?

🍚吸水後
新しいお水に入れ替えてorそのまま炊飯?



おいしくなるコツ、皆さんの我が家流などありましたら教えてください😊

ベストアンサー

よこす。
2024/10/10 12:28

🍚とぎ方
→ほどほど
🍚お水
→浄水器のお水
🍚吸水後
→新しいお水に入れ替えて

この前テレビで、おにぎり太郎さんとぼんごの方が炊く直前までお米を冷蔵庫でキンキンに冷やして置くと糖化現象でお米の甘みが格段に増す!と言ってたので時間がある時はやってみるようになりました🌾✨


りな
2024/10/11 11:15

ご回答ありがとうございます!
特に冬のお野菜なんかも、寒さから身を守るために糖を増やす→甘くなるみたいな仕組みがあるんでしたっけ💡💡

みなさん一致していたほどほどにとぐの、やってみたいと思います!
(いままでは絶対にお水がにごらなくなってから、さらに数回水洗いしてました😂)
糖化現象についても教えてくださったので、ベストアンサーに選ばせていただきます!
みなさんご回答本当にありがとうございました🙇‍♀️‼️

3 件の回答 (新着順)
ひと
2024/10/09 15:50

お米を研ぐ時から吸水まで浄水器の水を使います🍚
炊飯鍋で炊くから美味しいだろうと思い、あまり深く考えた事がありませんでした😅


りな
2024/10/11 11:11

ご回答ありがとうございます!
浄水器、炊飯鍋は、安定の信頼感ですね🤩
確かに深く考えなくても美味しいと思います🥹✨

だがね
2024/10/09 13:00

🍚とぎ方
ほどほど
🍚お水
水道水。夏は水温を下げる
🍚吸水後
冷水で炊飯

IHジャーの場合はあまりこだわりませんね。。ズボラに吸水もせずにいきなり炊くことを前提に開発されているでしょうから。。


りな
2024/10/11 11:10

ご回答ありがとうございます!!
夏場で水温が上がっちゃうと、お水やお米がいたむ原因にもなりますからね😅
ほどほどのとぎ加減はみなさん共通していて、私もガッツリ→ほどほどにしてみようと思います🙇‍♀️

我が家は

🍚とぎ方 → ほどほど

🍚お水 → 水道水/氷いれます

🍚吸水後 → 新しい水に入れ替え

ですね!


りな
2024/10/11 11:08

ご回答ありがとうございます!
結構がっつりといでしまっていたので、ほどほどを意識してみたいと思います😇
氷入れるんですね!
やっぱり吸水の水温は大事なようですね✌🏻✨