リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2025/02/15 23:57

解決済み エコワンのハイブリッド設定について

エコワンは一般的なエコキュートと違い、タンク内設定湯温が低く、夏場なら80Lの場合、30分ほどで湯沸かし動作完了してしまうため外部の条件変動に対して対応の仕方がちょっと独特なので、実際ほぼおまかせで最大限の効率化してくれているようなのですが、
ハイブリッド設定内の太陽光発電モードの「経済」、電力ピークカットモードの「おまかせ」はそれぞれ何を元に判断しているのでしょうか?
HEMSと連携しているわけでもなく、電力供給会社より提供される節電プログラム中も動いていたりと、動作原理が不思議です。

ベストアンサー

ご質問ありがとうございます!

・ハイブリッド設定内の太陽光発電モードの「経済」について
リモコンで設定された「売電単価」と「ガス単価」をもとに行ってます。太陽光発電時間帯にガスでお湯を作るか、ヒートポンプでお湯を作るかを自動で判定して運転します。例えばですが、ガス単価のほうが高く、売電単価のほうが安い場合、ヒートポンプで運転します。

・電力ピークカットモード 「おまかせ」について
電力の供給不足が予測される7/1~8/31の平日11時~17時の時間帯にヒートポンプの運転を停止します。こちらデフォルトで設定されている時間帯をもとにヒートポンプの運転をしますが、任意で時期や時間帯を変えることもできるようになっており、電力ピークカットの設定を「タイマー」に変更いただければ変更可能です。

あくまでエコワンの中だけで完結できるような仕様となっています!


後野まつり
2025/02/25 11:58

成る程、「経済」は実消費量関係なく推測で、「おまかせ」は9月~6月無効なのですね。
自分の家に合せるには両項目ともタイマーしか無い事が分かりました。
ありがとうございます。

ネットに常時接続して、HEMS対応もしているのに、自己完結は勿体ないとは思いますが。