リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2025/03/23 21:31

解決済み ココットプレートでハンバーグを焼きましたが

ココットプレート を使って、自動調理でハンバーグを焼いたのですが、途中で、ココットプレート内の油がグリル内で燃え始め、家中煙ってしまう事態になりました。😓
皆さん、上手に焼けているみたいなんですが、何が原因なんでしょうか?
アドバイスいただけると有難いです❗️

ベストアンサー

ご質問ありがとうございます。
そしてご不安になる状況でしたよね、、、

利用状況や機種がわからないので憶測が沢山入ってしまいますが、社内でいくつか確認しました。

まず今回の件、おそらくですが、「加熱されて熱くなった脂に、水分が流れて脂が上火に跳ね、炎が大きくなった」のではないか?と推測してます。たき火のようにココットプレートからごうごうと火がでていると消すのも一苦労だと思いますので(基本的にこうなる前に安全装置が働きます)。

その推測の上で原因になりそうな点はいくつかありそうです。
ぴよさんが、そうされていたかわからない状態なのでこちらも推測になってしまいますが、参考にしていただけたらと思います。

まずは自動調理の火加減ですが、材料に合わせた火加減と時間になっているので、レシピ通りの分量でお願いします。お肉の量が多く脂が両端に流れ切らずに一部にたまったりすると危険です。

続いて、ハンバーグの調理をもし連続で実施している場合、たまった脂をその 都度ふき取ってから調理をお願いします。脂だまりにたまった脂は熱くて、そこに冷たいハンバーグを乗せて焼こうとすると、ハンバーグから出た水分が熱せられた脂に流れてはねてしまうようです。

同様に洗ったばっかりのココットプレートで水分が残っていて、なども脂が跳ねる原因になりそうです。

参考になれば幸いです。


たけお
2025/03/25 12:44

スモークオフ機能の限界を超えたということでしょうか?

ご存知の通りスモークオフは「排気側」からでる煙を焼き切るものなので、、、例えばですが、脂が跳ねてパチパチ音がして、グリル庫内をみると火がついていて、慌ててドアをあけたらすごい煙…!みたいな時は機能しません。
投稿に状況が全て記載されている訳ではないので推測ばかりですが、今回の件は排気側からだけの煙ではないのかな…と思っております!

ぴよ
2025/03/26 21:43

詳しくお答えいただき、ありがとうございます。
コンロは、つい先日購入したばかりの、リッセです。
ご回答いただいた、考えられる原因の中で、思い当たるのは、お肉の量かもしれません。
せっかくのココットプレートなので、量をしっかりと確認して、再度チャレンジしたいと思います。

新しく購入されたリッセだったんですね!せっかく新しいコンロでの調理でこうなると不安になりますよね…またぜひ使ってみて教えてください🙇‍♂️

6 件の回答 (新着順)
だがね
2025/03/25 00:03

そんなことがあるのですね!とりあえず説明書に記載の「安全上のご注意」を読み返してみようかな。。


ぴよ
2025/03/26 21:37

わたしも読み返しましたが、原因不明です。😓

choco
2025/03/24 20:19

それはびっくりですね😲
原因がわかるといいですよね。


ぴよ
2025/03/26 21:37

ありがとうございます❗️

23
2025/03/24 19:47

ひゃー大変。びっくりしますよね。自動調理でハンバーグをしていますが、落ちた脂が燃えたことはないです。なんでだろう。私も気になります。


ぴよ
2025/03/26 21:37

皆さん、ちゃんとハンバーグを焼けているのに、悲しいです。😭

chika
2025/03/24 16:33

ビックリされたでしょう😔
私も蓋をしていれば大丈夫だと思ってました。ココットプレートに油は落ちてますが燃えた事はないので、原因が気になりますね🤔


ぴよ
2025/03/26 21:36

ありがとうございます❗️
原因が分からないので、不安です。😓

Rie
2025/03/24 14:18

火事にならなくてよかったです…
ココットプレートの蓋をしていれば、油が燃えることはないのかと思っていました🥹
アルミホイルを敷くと油が燃えることがあるので要注意ですが。


ぴよ
2025/03/26 21:35

ありがとうございます❗️
怖かったです~😱

たけお
2025/03/24 09:52

私にとって非常に興味深い出来事です。

自動調理ができて、ココットプレートを使える、となるとスモークオフ機能がついていると思っていました。

機種品番は何になりますか?