教えて!利用者さん

2025/09/24 15:26

解決済み かまどさんについて

我が家は朝、お米250gぐらいがちょうど食べきれる量なので、2合には満たない1.67合?ぐらいを炊いています。

最初は焦げるかな?と心配でしたが、
かまどさんは、どんな量でも感知するようでして、
毎回上手く炊けます。
コンロパネルは専用土鍋の選択しかなく1合、2合炊きとかも選択がないので、2.5合まででしたら中途半端な量でも自動で感知してくれると認識して良いでしょうか?

いつも量りでお米250gお水は250cc強で上手く炊けるので不思議です。これはかまどさん以外でも水の量は同じです。勿論お米の甘みはかまどさんが素晴らしいですけれども!
本当はお米250gに対してですと、300ccぐらいは入れないとですよね?

アドバイスいただけましたら嬉しいです🙇‍♀️

ベストアンサー

回答が遅くなりました!

・専用土鍋はコンロの温度センサーで温度の上昇を検知して火力を調整、コンロのタイマーで時間を調整しているので、お米の量が変わってもある程度は調整してくれます!2.5号までは自動で炊ける認識で大丈夫です!
・水分量はお米の種類と浸水時間さらにはお好みによって変わるので何ともコメントしにくいですが、、、米1合=180 ml(150g)に対し、水は 200 ml(200g)を推奨しているので、330ccくらいが適切ではあると思います!でもお米は洗米しているうちにも水を吸っていくので、お米のとぎ方によっても変わってきちゃうかと。。ここはお好みに合わせて調整してみてください!うまく炊けているなら、無理に水分量を300ccに合わせなくてもいいかもしれません!


Delico
2025/10/09 17:00

なるほど!そういう事ですね👍
詳しい説明ありがとうございます。

中途半端な量でも、しっかりと自動で上手く炊いてくれているので、本当かまどさんすごいです!優秀すぎます!

もう他の土鍋には戻れません。

ママ友達に口コミ中です👍

ありがとうございます🙇‍♀️