リンナイコミュニティ

教えて!利用者さん

2024/06/11 16:35

解決済み お勧めのガステーブルを教えて下さい

お料理大好き主婦です。
マンション購入時に付いていたリンナイさんのガスグリル付三口ガスビルトインコンロ30B5FRを使っています。
数年前に、そろそろ交換しようかとショールームに見に行ったのですが、色々あって迷ってしまい決められませんでした。
選ぶ時の基準やお勧めの物など有れば教えて頂きたいです。
ちなみに、換気扇が特別仕様のモノガ付いていて、連動するものは付けれないと、その時に言われました💦

私が良いと思った物は連動するものでした😅

ベストアンサー

ガスコンロご検討ありがとうございます!
リンナイのコンロからリンナイのコンロへの買替ご検討嬉しいです🙇‍♂️

ガスコンロを選ぶときのポイントですが…



<お手入れ性能>
・掃除の手間を減らしたい → 固い素材でごしごししても平気なのでガラストップの天板がおススメです。
・とにかく掃除の手間を減らしたい → 天板が焦げ付きにくくなる「イージークリーン」という機能がついているデリシアかリッセがおススメです。ガラス天板の温度を上げすぎないことで拭き掃除で綺麗にできます。

●まとめ
ご予算の都合もあると思いますが、基本的にはガラストップがおススメです。
よりよい性能を目指すならデリシアかリッセだと細かい隙間が無かったり、掃除しやすいポイントが多いです。



<調理性能>
・手軽に料理をつくりたい → ザ・ココットが使えるデリシアをおススメします。野菜を入れて蒸し焼きにするだけで副菜ができたりするので「もう1品」がすごく手軽に作れます。

・いろいろな料理に挑戦したい → +Rレシピが使えるデリシアかリッセをおススメします。普段使いから手の込んだレシピまで色々便利に使えます。

・パンやお菓子をつくりたい → +Rレシピとザ・ココットが使えるデリシアをおススメします。焼き加減が難しいパンやケーキも自動調理で失敗しにくいです。

・魚やお肉をグリルでよく焼く → グリルに「シュバンクバーナー」というセラミックのバーナーが採用されているデリシアかリッセをおすすめします。耐久力が高く、遠赤外線でふっくら焼き上げます。

●まとめ
色々便利に使ってみたい、というご要望があれば絶対デリシアです。
ご自分で料理するから自動調理は不要、であればデリシアでなくてもいいかな、、、でもザ・ココットは本当に色々なことができるので使って欲しいと個人的には思います。



<デザイン性>
デリシアのステンレスごとくは錆びないので耐久力がありますが、変色します。
気になる人もいるのでご注意ください。
グリレというシリーズもあり、こちらはデリシアよりも無骨でカッコいい印象のモノです。



長々とたくさん書きましたが、個人的には「長く使うものなので、自分が良いと思ったものが一番!」とも思います。「やっぱりアッチがよかったな…」と思いながら何年も使うのは悲しいので…

ぜひ参考にしてみてください🙏


ラビット
2024/06/19 22:41

とても分かりやすく、参考になるコメントをありがとうございます😄

お料理は、大好きで手間をかける事が達成感を感じて、便利な機能は使わないかな?と思っていたのですが、皆さんのコメントを読ませて頂き、便利機能も有れば使うようになるかも?と思ってきました☺️

天板は、ガラストップが良いと思っていますが、グリルの機能も魅力的ですね~😍

ゆっくり検討して決めたいと思いました。

3 件の回答 (新着順)
えりごはん
2024/06/14 22:17

たくさん種類があって迷いますよね、
ショールームに行くと色んなメーカーの色んなコンロがあって、進化にも価格にも驚きますし😳笑
ガラスの天板はサッと汚れが拭き落とせるので私はオススメです!ガラスの天板だとデリシアかリッセがいいと思います♡
ガラスの天板は本当にお手入れが楽でいつも助かってます!
実家もリンナイのビルトインコンロ20年くらい使っているのですが、ガラス天板なのでお手入れ楽です!
父が魚好きだったので、週の半分以上食卓に魚が出ていて、今のコンロのようにココットプレートが無く、焼き網で焼いていた為グリル内はとても汚れてしまっていますがバーナー部分はとってもキレイで✨️
同じグリルバーナーを使っているのが今で言う、デリシアとリッセとの事です!
よく使う方1ヶ所が点火しなくなってきたようで買い替えな!と言っている所です笑
ちなみにデリシアは色々お料理が楽しめるのでオススメです!
パンや焼き芋、本当に美味しく焼けます😋
ご参考になれば……♡


178
2024/06/15 14:20

自動調理とザココットの違いはカタログや地元のガス屋さんのショールームではわかりにくいですよね。
我が家はリッセです。選ぶときにアプリ連携もあり、ザココットの無いだけならこちらでも十分と思いましたが、実際にはそれ以上の機能格差があります。
価格的にも買いやすいので、比較的どこのガス屋さんでもおすすめされるケースがあるようですが、今選ぶなら間違いなくデリシア一択です。
理由はお求めやすい設定=機能的に中途半端。知れば知るほどデリシアとの格差を感じます。
後からザココットを買い足せばいいかと思っていましたが、そもそもザココットはダッチオーブンをコンロで使用する様な設計。
リッセとデリシアはコンロ部分の耐熱設計が全く異なるので、形とサイズが同じでも使用出来ません。
またアプリ連動まで利用しなくても、デリシアのレンジ液晶部分だけで操作するオート機能が秀逸。
リッセでもタイマーや炊飯ボタンなどはありますが、日常で使用する選択肢のメニュー数と応用の幅が違います。
割と価格差を感じる2機種ですが、毎日使うなら1日3度向き合う設備です。
高性能と言うより利便性と時短、家族の食生活の満足度が上がると言っても過言ではありません。
我が家はリッセからデリシアに買い替えも検討している位です(笑)

ラビット
2024/06/19 22:29

参考になるコメントありがとうございます😄
使われている方の感想を伺えるので、とても参考になります。
テリシアと、リッセ✍しました。

ラビット
2024/06/19 22:32

参考になるコメントをありがとうございます😄
テリシアって、そんなに良いのですね〜🤩
今のガステーブルって色々な事が出来るのですねー😍
もう一度、ショールームに行って確認してきまーす((o(´∀`)o))ワクワク

りな
2024/06/12 06:15

グリルを使うのであればグリル機能が充実しているものがいいと思います!

また、いいと思われたコンロ(換気扇連動タイプ)があるのですね!
換気扇が連動不可、コンロが連動ありの場合でも、(換気扇はもちろん手動になりますが)問題なく設置しコンロを使うことはできます⭐︎
連動タイプのコンロだと、ちっちゃなセンサーが1か所あるだけなので、見た目的にも、取付方法なども、連動なしタイプと変わりません。

検討されているものは快適に調理できる機能が充実してるものじゃないかと推測します。
せっかくなのでラビットさんが気に入ったものが1番いいのではないでしょうか٩(^‿^)۶?



なお、個人的には、もしコンロを買い替えるなら、

・湯わかし、タイマー機能あり
・ココットプレート対応
・セラミックバーナー(グリルの上部バーナーの素材が、リッセとデリシアだけセラミックです。炭火焼のようにおいしく焼けます!)
・ガラストップ、ステンレスゴトク

は重視したいなと思っています⭐︎





ラビット
2024/06/19 22:47

参考になるコメントをありがとうございます😄

グリル機能も進化して色々なお料理が作れるようになっていてビックリしました。

換気扇の連動は、今もしてなくても不自由が無いので、無くてよいと思っていますが、お掃除が楽な物が良いなぁと思っています。

自分が何が必要なのか?書き出してみて、検討しようと思います。

我が家もガステーブルなのですが、長い間使い続けてもう15年も使っちゃってます🤣
そのせいで油はギトギトで、しかもしる受け皿タイプなので見た目も悲惨🤣
しかもこの前排気口に引火しちゃって危うく大惨事になるところだったんですよ🫨
しかし幸運なことに、母の友達がいろいろあって新しいガステーブルが金曜日にもらえるようになったんですよ!
型番は確かRT66WH1RGでした!見た目がきれいな上にココットプレートが付属してるんですよ!
このコミュニティに参加して数週間、いろんな方が料理を楽しまれていて、私も挑戦してみたいとウキウキしてます!
話がすごくそれてしまいましたが、やはりRinnai製のガスコンロでしたらココットプレートがついたものが良いのではないでしょうか!あとはお掃除ラクラクな仕様のものとか!
素人意見で申し訳ないですが、ご参考にしていただければ幸いです🙇🏻‍♀️


りな
2024/06/12 06:22

独り言すみません!

この投稿、大惨事ギリギリからの、リンナイさんへの愛とコンロへのワクワク感が溢れていてすごく素敵だと思ってついコメントしてしまいました(๑>◡<๑)

一緒に調理楽しみましょうね!

素敵なコメントと言って頂けるなんて!😳
とても嬉しいです✨

調理、お互い楽しみましょう😆
いいのが出来たらコミュニティにも投稿しようと思います!

あと私の独り言ですが、ついさっき+R RECIPEの仕様を理解しました🤣
今まで自動調理マークがついたものはビルトインガスコンロの対応した機種しか使えないと思っていたのですが、下の方に手動用のものが書いてありました🤣
これでガステーブルでも作れる〜🤭

りな
2024/06/12 16:38

手動用の設定方法は、書いてあるものとそうでないものがあるようですが、見た感じおそらく半分以上は書いてありそうですね(^^)!
レシピアプリ(○ックパッド的な)としても活用できますね٩(^‿^)۶

ラビット
2024/06/19 22:21

嬉しいコメントありがとうございます😄とても参考になりました✍
商品を調べて見に行ってみようと思いまーす((o(´∀`)o))ワクワク