ミュートした投稿です。
実は投稿した際のお写真はテーブルコンロでココットプレートを使用して焼いた時の物なんです! 火力調整どの位だったか忘れてしまいましたが、テーブルコンロでも美味しく調理が出来ます😋 先程デリシアで同じく焼いてみましたが、焼き目薄めですがタイマー6分で焼けました😉
そうなんです!唐辛子味噌×マヨネーズで食事にもおつまみにもなります❣️ 投稿の写真の時は実はテーブルコンロだったんですが、先程デリシアで再度焼いてみました!鶏のささみは開いてだいたい厚みを均一にしているので、タイマーで6分で火が通り、パサつかず焼けました! なので6~7分で試して見てください😊 ぜ
わぁ〜嬉しいです😋ナスがとろとろでお肉の旨みも美味しいですよね。 デリシア最高ですよね(^^)
ありがとうございます😊 デリシアを使うようになってからは、肉はできるだけ塊で焼きたい派です💪 ココットで塊のまま焼く方が楽だし美味しいし楽しいので❤️
わたし、デリシアである日突然毎回ペアリング必要になりましたが、リンナイさんに問い合わせたらスマホを再起動して下さいと言われ、再起動したら自動的にペアリングされるように戻りました。😃 ご参考まで。。
参考にしていただけて嬉しいです☺️ そして追加のご質問ありがとうございます✨️ リッセは展示のみでペアリングしたことが無いのですが、毎回ペアリングされてるんですね…それは煩わしい🥲 +Rレシピは最新にアップデートされていますか?? デリシアは初期に1度ペアリングしていただくと、次からはアプリを立ち
無線LANの接続ガイドまで乗せて頂きありがとうございます❗️ リンク先読み、理解が深まるとともに新たな疑問も出てきました。 ここまで見ると100Vと3Vのこの無線LANの機能の違い、大きそうに感じてきました。参考にさせて頂きます😃 ちなみにデリシアのRレシピ連動、毎回アプリ立ち上げ時にペアリング
デリシアは100Vタイプ、3Vは液晶有りと液晶無しの操作シンプルタイプがあります❣️ 3Vの液晶なしのタイプを選ばれたのかな?ショールームに調理出来るデリシア3V液晶有りのタイプがあり、よくお料理していますが使いやすいですよ🙆♀️✨️ 私も液晶有り無しはお客様に合わせてご提案を変えています★ (私
えええええええええええええ!!!!!! 買う前にえりごはんさんに出会いたかった😭です!!!!!私は液晶がいらないという理由で電池にしてしまったのですが、買った後で自動調理の時に液晶がないと不便と後悔したし、えりごはんさんの話を聞いていたら絶対に100Vにした〜😂😂😂 実はいま実家で新しいデリシアを
デリシアを設置して下さったガス屋さんが「食生活充実しますよー」と言っていましたが、そのとおりでした😃