2025/10/09 16:33
                  
                自動調理メニュー、最初は家族皆んな美味しい!
これも自動調理!?と驚きとワクワクだったのに。
しばらくすると。。
自動調理メニュー、なんか機械が作っているようで
味気ない。。
いつもの味じゃない。。という声が上がり。。💦
愛情入りというのは本当だったのかっ❤️
と思う今日このごろでして。
自動調理メニューでも仕上げに我が家の味にしていたつもりですが、確かに言われてみると、
美味しいけどいつもの味ではなかった。
このまま自動調理でお世話になろうと思っていたけど、やはり手間暇かけ愛情を入れる事が大事👍ということが分かりました。。笑
お母さんの味は永遠ですね❤️
なのでメニューの中でも、簡単ココットに入れるだけのものは、一度炒めてから入れるようにするとか、
極力ひと手間加えたり、自動調理メニューとの付き合い方が新たな課題となりました!笑
シンプルなのですが、ゆで卵の自動調理メニューがあったらいいなぁと思います。
半熟、温泉卵とか🥚
またカレーに使う玉ねぎの飴色炒めも自動調理であったら嬉しいです。30分ぐらい炒めてるの大変です。笑
お味噌汁のお出汁だけを取る自動メニューとか。
ベシャメルソースだけのメニューもほしいなぁ。。
全部のレシピではなく、普段の料理が少し楽になる自動調理メニューがあったらいいのになぁ。。
すみません。勝手なつぶやきでした。。🙇♀️
          
            5件のコメント
          
          (新着順)
        
         
 
               
    
 
     
     
     
    
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかります。
まず一回使ってみて、次はちょっと自分流を入れたりするともっと好みに仕上がりますよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きっといつも美味しいものを作られているからだなぁと思いました。
書かれている「簡単ココットに入れるだけのものは、一度炒めてから入れるようにする」ですが、私も焦げ風味や表面を固めることが味を左右するなと思うものは、予め炒めてから自動調理したりしています。そこで一旦冷ませば問題ないかと思いますが、面倒でそのまま自動調理すると、うまくいかないこともたまにあります(時間や高温で中断など)。そりゃそうですよね。そこからは手動調理にすればオッケー!
自動調理の調理時間、少し控えめに設定することもあります。仕上げの蒸発加減でかなりお味は変わると思うので、そこで調整。
お料理楽しいし、美味しいって言葉は元気のもとですよね。味の記憶ってすご〜く強いものだと思っています。それを持っているご家族素敵ですし、Delicoさんのお味素晴らしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自動調理が味気ないのはこれまでの手料理がおいしすぎたからですね😃とりあえず飴色たまねぎは、切ったたまねぎを凍らせて、凍ったまま炒めると繊維がすぐ壊れて早くできる気がします✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お家の味があるって素敵です!確かに我が家も火加減は自動調理だけど、味付けはカスタマイズしてます(子どもに合わせるので、どうしても…)。
・ゆで卵の自動調理メニュー
・玉ねぎの飴色炒め
・普段の料理が少し楽になる自動調理
これ、すごいわかります。笑
開発部門にも連携します!ご意見ありがとうございます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Delicoさんの味が、ご家庭のいつもの味なんですね❤️素敵です✨
自動調理メニューを下ごしらえに使えば、ご家庭らしい味の邪魔にならないかもしれません😊
メニュー通りに味をつけずに、下ごしらえのためだけに私がよく使うのは、
・とろーり口どけ焼き芋(さつまいもを焼くだけ→そこからアレンジ)
・濃厚ホクホクじゃがバター(じゃがいもを焼くだけ→ポテトサラダや付け合わせにアレンジ)
・しっとり甘旨にんじんグリル(にんじんを焼くだけ→そこからアレンジ)
・ささみのオイル煮(ほぐさずに保存しておいてアレンジ)
・グリルきのこのオイル和え(常備菜として保存しておいてアレンジ)
他にも魚や肉を焼く時に、味付けは全く別で、焼くところだけ自動調理メニューを利用したりしています😆