リンナイコミュニティ

暮らしのつぶやき

2024/06/20 09:18

料理初心者の私です。妻に教えてもらいながら料理のレパートリーを増やすべき、日々台所で悪戦苦闘しています。いまは三つ口コンロで料理しています。いままでは二つ口コンロでしたので一つコンロが増えるだけでとても図り、助かります。これからはだんだん歳を重ねるにつれ安全面からも、電磁コンロをと考えるようになってきましたがガスコンロと違って火力はどうなんでしょうかねえ?

3件のコメント (新着順)
えりごはん
2024/06/21 00:10

お料理に挑戦、素敵です✨️これも夫婦のコミュニケーションですね!

祖母が山梨に住んでおり、プロパンエリアということもありエコキュートとIHを使っています。年数回遊びに行くのですが、強火で鍋振りしながら炒めることが出来ないので、いまひとつ物足りなさを感じることがあります。
後、茹でた麺が美味しくない!笑
麺がヌルッとした感じで……年越しそばが毎年イマイチです🥲
これは私だけ?とGoogle検索した所、
私と同じ意見の方の投稿がチラホラ…

IHは安全と仰りご年配の方はIHに変えることがあるようですが、私がIHに不慣れだったこともありますが天ぷらをした際ボタンを押したつもりが違うボタンを押していたようでずっと油が加熱され、グレーな煙がモクモク…火災になる所でした😱安全装置働かなかったのかな?🤔
IHもやっぱり火災の可能性は0じゃないということを身をもって学びました笑

ガスはセンサーが3口とも付いていて
安全に使えるし、消し忘れても止まってくれるので、ガスも意外と安全だなと感じています😇

ご参考までに🍀

料理に挑戦される姿勢、とっても素敵です!仲良しなのが伝わってきますね✨

火力に関してはりなさんが記載いただいている通りで、追記するとIHコンロは3口全部を使う場合、電力消費を調整するので強火にならない機種があるようです・

あと、『これからはだんだん歳を重ねるにつれ安全面からも、電磁コンロをと考えるようになってきました』と書いていただいてますが高齢者の方こそ慣れ親しんだコンロの方が使いやすい、という声もあり今お使いのコンロで慣れていらっしゃるならそのままガスコンロでもいいかな…という気はします。

もちろん、状況によって変わりますので絶対こっち!というのは無いです🙆‍♂️

りな
2024/06/20 10:40

はじめまして!
奥様から教わり頑張られている姿勢に脱帽です🙇‍♀️

私は仕事柄、ガスコンロから電気のコンロに替えた方からのお話をうかがうことがあります。

ほとんどの方が
・電気は火力が弱くて、炒め物がべちゃっとなってしまう
・電気コンロは、フライパンを持ち上げるとすぐに安全装置がはたらき加熱が止まってしまうため、フライパンをゆすっての炒め物ができない
・電気コンロの天板の加熱部分の丸いこげつきが取れない
など、ガスの方が良かったと言われます。
安全面も今のコンロはかなり充実していて、電気と変わらないくらいかなり安心安全に使えるようになっています。
停電の際も、ガスが止まっていなくてコンロの電池があれば、コンロは問題なく使えます◎

参考になりましたら幸いです。


たけお
2024/06/20 21:09

素晴らしい説明です!
流石ですね👍

りな
2024/06/20 21:21

恐縮です🫣
たけお大先輩にご指導いただきたいくらいです🙏🏻‼️