トップ > 暮らしのつぶやき > フリートーク > ママ友が花粉症でドラム式乾燥機を検討している... イク 2024/04/09 19:46 ママ友が花粉症でドラム式乾燥機を検討していると聞いたので、乾太さまをおすすめしました!私も一軒屋だったら乾太さま欲しかったなぁ〜。乾太さまのお手入れとかママ友におすすめポイント教えて欲しいです! ママ友が花粉症でドラム式乾燥機を検討していると聞いたので、乾太さまをおすすめしました!私も一軒屋だったら乾太さま欲しかったなぁ〜。乾太さまのお手入れとかママ友におすすめポイント教えて欲しいです! 乾太くん いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かが@リンナイコミュニティマネージャー 2024/04/10 10:12 個人的に乾太くんの1番のおすすめポイントは洗濯機と同時に動かせる、です! 週末にまとめて洗う時や急な洗濯物が出てきたときに、洗濯しながら乾燥できるのはすごい便利です💪干す手間・取り込む手間が無いの合わさって、家事が楽になりますね! あとはふわふわの仕上がりも嬉しいポイントです。バスタオルとか、フリースとかフワフワになります。乾燥していい衣類かどうかはチェック必要ですが…! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらの 2024/04/10 09:19 乾太くんは衣類に付着した花粉のアレル物質を軽減するので花粉症対策にぴったりなんです✨おすすめしていただきありがとうございます😍またペットなどの細かい毛もとってくれますよ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 178 2024/04/09 23:09 ドラム式でもガスの乾太くん、ドラム式洗濯乾燥機一体型の2択になると思います。 洗濯乾燥機も考えましたが、乾燥時間が短く、ふんわりと仕上がるガスにしました。 オール電化なら一体型洗濯乾燥機か、洗濯機と乾燥機という手もありますね… どちらにしても部屋干しの匂いも、外干しの花粉や黄砂からは完全に隔離出来ます! ちなみに我が家の一般的な夜は、洗濯後に乾太くんが50分で乾燥を終え、寝る前にその日の洗濯物をたたんで収納して就寝。一部乾燥不可のもの以外は、洗濯干しという作業は我が家にありません。この時間効率が電気乾燥機との一番の違いなんだと思います。 お手入れはたまに集塵カートリッジのホコリを取ってあげること。ペロンと綺麗にはがれ、とてもカンタンですよ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かが@リンナイコミュニティマネージャー 2024/04/10 10:13 178 実際の利用者からのコメントは信憑性がすごいですね…!! 花粉や黄砂を気にしなくてよくなるのは嬉しいポイントです✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イク 2024/04/11 18:31 178 洗濯機と乾燥機をどう組み合わせるのか考えてもなかったのですごい情報です! しかも写真のペロリと剥がせる感がよく伝わり、お掃除が楽そうだと伝えられます。ありがとうございます! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示個人的に乾太くんの1番のおすすめポイントは洗濯機と同時に動かせる、です!
週末にまとめて洗う時や急な洗濯物が出てきたときに、洗濯しながら乾燥できるのはすごい便利です💪干す手間・取り込む手間が無いの合わさって、家事が楽になりますね!
あとはふわふわの仕上がりも嬉しいポイントです。バスタオルとか、フリースとかフワフワになります。乾燥していい衣類かどうかはチェック必要ですが…!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示乾太くんは衣類に付着した花粉のアレル物質を軽減するので花粉症対策にぴったりなんです✨おすすめしていただきありがとうございます😍またペットなどの細かい毛もとってくれますよ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドラム式でもガスの乾太くん、ドラム式洗濯乾燥機一体型の2択になると思います。
洗濯乾燥機も考えましたが、乾燥時間が短く、ふんわりと仕上がるガスにしました。
オール電化なら一体型洗濯乾燥機か、洗濯機と乾燥機という手もありますね…
どちらにしても部屋干しの匂いも、外干しの花粉や黄砂からは完全に隔離出来ます!
ちなみに我が家の一般的な夜は、洗濯後に乾太くんが50分で乾燥を終え、寝る前にその日の洗濯物をたたんで収納して就寝。一部乾燥不可のもの以外は、洗濯干しという作業は我が家にありません。この時間効率が電気乾燥機との一番の違いなんだと思います。
お手入れはたまに集塵カートリッジのホコリを取ってあげること。ペロンと綺麗にはがれ、とてもカンタンですよ!