トップ > 暮らしのつぶやき > フリートーク > ガスエビってご存じでしょうか?ガスで調理した... だがね 2025/04/24 23:04 ガスエビってご存じでしょうか?ガスで調理したエビではありません。甘エビより美味しいのです。今が旬なので、金沢に行かれたらご賞味くださいね(^^♪ ガスエビってご存じでしょうか?ガスで調理したエビではありません。甘エビより美味しいのです。今が旬なので、金沢に行かれたらご賞味くださいね(^^♪ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 9件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りんりん 2025/05/01 00:27 初めて知りましたー!読んでいて。。ガスで焼くエビ、🦐まさにそのままのイメージで🤭笑ってしまいました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/05/01 08:27 りんりん ガス器具メーカーですから一度は話題にしておこうと思いまして😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 pot 2025/04/29 12:16 昔、東尋坊に行く途中で寄った道の駅で売っていたエビの名前がそうだったと記憶してます。 鮮度が落ちやすいので幻のエビと言われているのですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/29 15:15 pot 見かけたらご賞味くださいね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 K 2025/04/29 11:06 食べてみたい!と気になったので調べました☺️地域によって呼び方が違うみたいです。 福井県で「ガスエビ」と呼ばれているエビは、正式には「クロザコエビ」または「トゲザコエビ」です。日本海側でしか獲れない希少なエビで、別名「ガサエビ」「越前エビ」「ドロエビ」などとも呼ばれます。鮮度が落ちやすいことから、一般市場にはあまり出回らず「幻のエビ」とも言われています. 福井県では、特に甘エビよりも美味しいとされている高級食材です. とのこと。冷凍ですがお取り寄せもできるみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/29 15:12 K 福井なのですね!確かに福井石川富山で呼び名が違ってることありますね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たけお 2025/04/30 18:45 K あら、福井県! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 23 2025/04/28 19:39 食べたい!!です。でも近畿地方では手に入りませんので、食べたのは遥か昔です。旅行に行った時にいただきました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/28 21:59 23 地元でしか手に入りませんものね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かが@リンナイコミュニティマネージャー 2025/04/28 07:53 ガスエビたべたいです✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/28 08:54 かが@リンナイコミュニティマネージャー 地元でしか出回りませんが、回転すしでも出会えるかも知れません(^^♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chika 2025/04/26 07:24 知ってます💓💓 以前、金沢に住んでた事があるんです😊 とーっても美味しくて忘れられない味です🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/27 21:13 chika 甘エビほど華やかさはありませんが、おいしいですよね!(^^♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ラビット 2025/04/25 21:49 だがね ガスエビ大好きです😋海老の味がこく、甘くて美味しいですよね〜💓 数年前、次男が金沢のおみやげに市場で買ってきてくれました😋 翌年からは、近所のスーパーに入るようになり、毎年食べれるようになりましたが、金沢のお土産の方が美味しいんです💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/25 22:50 ラビット 今の季節が美味しいですよね(^^♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 江戸っ子 2025/04/25 01:21 「ガスエビ」TVで見たことはあるのですが食べたことはありません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/25 07:57 江戸っ子 なかなか出回らないえびのようです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しる 2025/04/25 00:35 そういえばGWですものね! 私は旅行しませんが(老犬がいる)、金沢行く方が羨ましいです💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2025/04/25 07:56 しる おうちでも素敵な時間は過ごせますから、GWお楽しみくださいね😃 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めて知りましたー!読んでいて。。ガスで焼くエビ、🦐まさにそのままのイメージで🤭笑ってしまいました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔、東尋坊に行く途中で寄った道の駅で売っていたエビの名前がそうだったと記憶してます。
鮮度が落ちやすいので幻のエビと言われているのですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べてみたい!と気になったので調べました☺️地域によって呼び方が違うみたいです。
福井県で「ガスエビ」と呼ばれているエビは、正式には「クロザコエビ」または「トゲザコエビ」です。日本海側でしか獲れない希少なエビで、別名「ガサエビ」「越前エビ」「ドロエビ」などとも呼ばれます。鮮度が落ちやすいことから、一般市場にはあまり出回らず「幻のエビ」とも言われています. 福井県では、特に甘エビよりも美味しいとされている高級食材です.
とのこと。冷凍ですがお取り寄せもできるみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べたい!!です。でも近畿地方では手に入りませんので、食べたのは遥か昔です。旅行に行った時にいただきました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガスエビたべたいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知ってます💓💓
以前、金沢に住んでた事があるんです😊
とーっても美味しくて忘れられない味です🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガスエビ大好きです😋海老の味がこく、甘くて美味しいですよね〜💓
数年前、次男が金沢のおみやげに市場で買ってきてくれました😋
翌年からは、近所のスーパーに入るようになり、毎年食べれるようになりましたが、金沢のお土産の方が美味しいんです💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「ガスエビ」TVで見たことはあるのですが食べたことはありません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そういえばGWですものね! 私は旅行しませんが(老犬がいる)、金沢行く方が羨ましいです💕