リンナイコミュニティ

お知らせ

リンナイスタッフ直伝!暮らし彩る使いこなし探求会イベントレポート

2024年2月10日(土)に「Rinnai Fan Meeting リンナイスタッフ直伝!暮らし彩る使いこなし探求会」が開催されました🎉

 

このイベントでは、リンナイ製品を愛用してくださるファンの方々とリンナイスタッフが日々のこだわりやアイディアを共有し、「暮らしをアップデートしていく」という目的のもと交流が行われました。

 

300名を超える応募者の中から抽選で選ばれた9名の方にご参加いただき、最新のビルトインコンロ「DELICIA」などを活用したスタッフおすすめのレシピを実演して、出来立てのお料理を囲んで団らんのひと時を過ごすことができました😊

 

 

「DELICIA」「Leggiero」などを使ったおすすめレシピを実演!

初めに営業本部 DX推進グループの加賀よりビルトインコンロ「DELICIA」、無水調理鍋「Leggiero」などの製品説明を行いました。初代「DELICIA」は、リンナイのガスコンロの最上級ブランドとして、2007年より販売を開始。参加者の皆さんも半数以上が「DELICIA」を愛用されており、新しい機能や他の方の使い方に興味があるとのこと。

 

 

製品説明のあとは、関東支社の小田川によるスタッフおすすめのレシピ実演がスタート! 今回の品目は無水ミネストローネ、柔らかチャーシュー、西京焼きで、「DELICIA」「ザ・ココット」「ココットプレート」「Leggiero」「炊飯土鍋」を使って調理していきます。

 

特に注目されたのは、その柔らかさが自慢のチャーシューの調理方法!

今回実演した柔らかチャーシューの調理方法は、下味をつけた塊肉を入れて、アプリで自動調理をオンにするだけ。専用の炊飯土鍋は温度を管理しやすくするために底に熱が伝わりやすい工夫がされていて、自動で火加減を調整してくれます。 

 

 

豆知識も織り交ぜた実演に参加者の皆さんは真剣に聞き入っていました👏
下準備が終わったら、あとは自動で出来上がりを待つだけ。

その間に、イベントは次のプログラムに移ります。

 

リンナイ製品の「ここが良かった!」使いこなし探求セッション

 

料理が出来上がるまでのあいだ、リンナイ製品の「ここが良かった」を語り合う「使いこなし探求セッション」を実施していただきました。

 

「DELICIAは音声で知らせてくれるから、別のことをしていても料理ができたことに気づけて便利」「初めてパン作りに挑戦したけど、外はパリッと、中はふわふわな仕上がりにできて感動した🍞」と日々の活用についてお話いただいたり、「おすすめレシピはサーロインステーキ🥩」と参加者同士でレシピのシェアを行っていただいたりと、次々とエピソードが挙がります。

 

一方で、「家族の人数によって分量が違うので、作る量をアプリで調整できると良い」といった改善点を挙げる方もおり、リンナイスタッフも真剣に耳を傾けていました🙆‍♂️🙆‍♀️

 

また、リンナイ製品はくまなくチェックするという熱心なリンナイファンの方からは
「過去と比べてスマートなデザインが増えて柔らかい印象の製品が減った」という細かいデザインの違いに対するコメントもありました。

 

 

セッションのあとに、その場で沢山のご要望があった「+R RECIPE」によるレビュー投稿方法の説明会も実施。「+R RECIPE」はレビューを書くことでポイントが貯まり、リンナイ製品の購入に利用できるポイントプログラムがあります。「ポイントが貯まることは知らなかったのでチャレンジしたい」と、早速アプリをチェックする方もいらっしゃいました。🥰

 

 

そうこうしているうちに、料理が完成。冷めないうちに試食会です!

アルミ鍋で炊いたご飯(左)と炊飯土鍋で炊いたご飯(右)
試食用プレート

 

出来立ての料理を食べながらの歓談タイム

出来上がった料理を試食すると、参加者の皆さんからは「この短時間で、お肉がすごく柔らかくなってる!」「話しているあいだに自動で調理してくれて、このクオリティはすごい」と、次々に驚きの声が上がります。

 

 

試食中には「自分で作るとチャーシューがパサついてしまうんですけど、美味しく作るコツはありますか?」と質問が寄せられました。

 

 

リンナイ製品の魅力をファン同士の交流から再発見!

 

今回のイベントでは、リンナイ社員だけでなく、ファンの方々同士の交流が生まれ、リンナイ製品の新しい使い方や製品の魅力を広く発見できる機会となりました。

 

最後に、参加者の皆さんの感想をご紹介します。

 

 

「自分以外のファンの方と語り合い、皆さんそれぞれのエピソードをお持ちでとても楽しかったです。今回初めてリンナイの社員さんともお話ししましたが、お客さんの声を製品に活かしたいという想いが伝わってきて、良い会社だなと思いました」

 

 

「実演と試食を通じて『炊飯土鍋』を買ってみたいと思いました。アルミ鍋で炊いたご飯と食べ比べてみると、『炊飯土鍋』で炊いたご飯はお米の甘みが口の中に広がり、予想を超える味でした。しかも冷めても美味しかったので、息子の部活のときにおにぎりを作ってあげたいです」

 

 

「製品への理解を深めて家内のQOLを上げたいと思い、静岡から今日のイベントに参加しました。以前からリンナイ製品を愛用していたのですが、『DELICIA』の自動調理がプロの味をここまで再現できるのかと驚きました。私のように製品を使いこなせていない人は多いと思うので、今回のようなファンイベントを続けてもらえると良いと思います」

 

 

今回のイベントを通して、参加者の皆さんからはたくさんのご意見・ご感想をいただき、サービスに活かせるアイディアを数多くいただきました。

 

イベントに参加できなかった方もぜひコミュニティで気になることを質問したり、お気に入りの使い方を投稿して、オンラインでの交流を楽しんで頂ければ嬉しいです😊

 

これからもファンの皆さんが交流できるイベントを定期的に開催することを予定しておりますのでご期待ください!

 

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
basil
2024/05/29 14:33

元々食べる事、作る事が好きでした。デリシアに出会ってからは一日中お台所に立っていても楽しい❗️
美味しい‼️と思う様になりました。お陰で太ってしまいました😢是非ヘルシーメニューもお願いします!

りな
2024/05/25 22:22

すごく楽しそうなファンミーティングですね!!
炊飯土鍋は私も以前使っていて、そのおいしさは忘れられません。
また使いたいなぁ(^^)
直火匠と炊飯土鍋でも、やはりおいしさに違いはあるのでしょうか?


直火匠と炊飯土鍋を同じ食材で食べ比べたことがわかりませんが…
食べ比べしても面白そうですね!

いちご
2024/05/25 00:13

柔らかそうなお肉・炊飯土鍋で炊いたごはん、美味しそうですね😋