トップ > 暮らしの1枚 > ご当地野菜だがね だがね 2024/09/20 19:32 ご当地野菜だがね ご当地野菜をどん欲に追い求める方々が多いのですね!すごい。もしかすると身近にも色々あるかも知れませんね。 愛知県の伝統野菜「十六ささげ」農水省のサイトでも紹介されています。 さやごと食べますが30cm以上あり、いんげんよりも柔らかいんです😃 どんどん実るのでせっせと配ったり茹でたり炒めたり。来年のために種も取ります。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひらの 2024/09/26 10:33 採れたて野菜を調理するのはとっても贅沢です😍十六ささげ美味しいですよね💕愛知県の伝統野菜だったとは知らなかったです😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/09/26 21:30 ひらの 実は私も知ったのは10年くらい前です!愛知県でも知ってる人が少ないような、地産地消されている野菜のようです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Rie 2024/09/21 10:37 十六ささげ、そんなに長いんですね!そして、いんげんより柔らかいとは、美味しそうです❤️ 立派に育っていて素晴らしいですね✨ うちのベランダ栽培のミニトマトはだいぶ前に終了しました。 大きな幼虫に葉を全て食べられてしまったさつまいもは先日収穫しました。 ローズマリーは完全に枯れました😭 いまは、レモンの木に青虫が来ています。 東京のベランダでもこんなに虫が来るのに驚きです… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/09/22 19:43 Rie 自家栽培は色んなことがあっても、プライスレスな楽しみがあるものですね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Masumi 2024/09/20 21:22 十六ささげ、初めて聞きました!種が16粒なんですねー!いんげん好きですが、お値段が高くて最近買えてないです😫 だがねさんの菜園、羨ましいです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/09/20 21:51 Masumi たしかにいんげん買うと高いですよね。十六ささげは愛知県でも夏にしか出回りません😳 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りん 2024/09/20 19:47 すごーいですね…!✨ 初めて聞きました。 一緒にうつっているお野菜も美味しそうです🙌 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/09/20 21:24 りん 十六ささげ、愛知県でもレアぎみの野菜です。 ピーマンとミニトマトは小さくて苦いけど、生きてるって感じがします😃 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示採れたて野菜を調理するのはとっても贅沢です😍十六ささげ美味しいですよね💕愛知県の伝統野菜だったとは知らなかったです😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示十六ささげ、そんなに長いんですね!そして、いんげんより柔らかいとは、美味しそうです❤️
立派に育っていて素晴らしいですね✨
うちのベランダ栽培のミニトマトはだいぶ前に終了しました。
大きな幼虫に葉を全て食べられてしまったさつまいもは先日収穫しました。
ローズマリーは完全に枯れました😭
いまは、レモンの木に青虫が来ています。
東京のベランダでもこんなに虫が来るのに驚きです…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示十六ささげ、初めて聞きました!種が16粒なんですねー!いんげん好きですが、お値段が高くて最近買えてないです😫
だがねさんの菜園、羨ましいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごーいですね…!✨
初めて聞きました。
一緒にうつっているお野菜も美味しそうです🙌