暮らしの1枚

だがね バッジ画像
2024/08/29 20:15

ノンフライからあげ第三弾だがね

ノンフライから揚げで、みなさんアドバイスありがとうございますm(__)m

・肉が300gを越える時は粉も増やし、厚い所は小さめに切る (でないと生焼けになる。350gは越えない方がいい)

・マヨネーズ大さじ1に、合わせたタレを少しずつ入れながらよく混ぜる(マヨネーズを後からタレの中に入れてもなじまないため。マヨネーズの理由は、酢が肉を柔らかくするのと、油分が乳化しているのでタレと分離せずなじみやすいため。タレはお好みでショウガやニンニクも。)

・漬け込みが終わったら、肉を網などに乗せて水分を切り、更にキッチンペーパーではさむ

・薄力粉を付け、次に片栗粉を付けてココットプレートに並べる (薄力粉は肉に付着しやすくジューシーさを閉じ込めるために先に付け、片栗粉はサクッとした食感を得るために後で付けます)

・5分ほどなじませてもまだ粉っぽい所には、粉っぽさがなくなるまで、「片栗粉の混ざったタレ」に浸したペーパーで軽く叩く (裏は粉っぽくてもOK。焼いてる間に自然に脂が粉っぽさを解消してくれる)

・焼けたら裏返さず、ペーパーの上に載せて油を吸収する。

ちなみに粉っぽさは見栄えだけの問題かなと思います。大福餅だと思えば😆 今回、実験的に下半分は粉っぽさを残していますが味は同じでした。本物の唐揚げより柔らかくてジューーーC😉

コメントする
8 件の返信 (新着順)
Rie バッジ画像
2024/08/30 23:24

進化してますね❗️
だがねさんの研究、いつも楽しみにしています😊


だがね バッジ画像
2024/08/31 09:47

ありがとうございます!次回はもうちょっとだけ小さめに切って、ザクザク食感にチャレンジしてみようかと思います(^^♪

えりごはん
2024/08/30 22:43

美味しそうに焼けてますね!
私もノンフライ、ちょこちょこ研究しています笑🍖

今ネットで見つけたのですが、リンナイさんのcookbookにもノンフライの唐揚げがありました!


だがね バッジ画像
2024/08/31 09:45

ありがとうございます!cookbookというのがあるのですね。1,4タイプとか、2,3タイプとかいうのはコンロのタイプのようですね。デリシアだったらどこに置いてもちゃんと焼けていた気はします(^^♪

えりごはん
2024/08/31 10:31

そうなんですコンロのタイプです❣️
補足で載せておきますね!

たけお
2024/08/30 19:57

この写真だけでご飯食べれます🍚
ノンフライからあげ、食べてみたい!


だがね バッジ画像
2024/08/30 20:33

ありがとうございます!😃もう少し改善にチャレンジしますよー

りな
2024/08/30 11:21

研究の過程に感動です🥹
そのうち+Rレシピにだがねさんのレシピが採用されそうな🙏🏻🙏🏻🙏🏻✨


だがね バッジ画像
2024/08/30 15:08

例えば「片栗粉だけを使う」のも、実はリンナイさんの膨大な試行錯誤の結果かも知れませんよね。できたてはその方がおいしいかも。でも明日のお弁当のおかずに。。というならどうかな。。と考えると薄力粉も使った方がよいのかも。
次回はもうちょっとザクザク食感にチャレンジするかもー

ひらの
2024/08/30 08:42

前回より格段にクオリティがあがっているのがわかります!!皮がカリっとしていておいしそうですし、ジューシーなのもいいですね😍またレポお待ちしています✨


だがね バッジ画像
2024/08/30 11:21

味の面では満足なんですが、唐揚げっぽさには、もう少し近づけるかも?なのでもうちょっとチャレンジしてみます。

チップ
2024/08/30 06:55

ノンフライいいですね😋
真似して作りたいです


だがね バッジ画像
2024/08/30 07:10

もっといい方法はあると思いますので、色々お試しいただければと思います

いちご
2024/08/29 23:31

ノンフライだとたくさん食べられますね😋


だがね バッジ画像
2024/08/30 07:09

たしかに、胃にもたれませんね!

すごい!色々試してもらえて嬉しいです。唐揚げ風に仕上がりましたか…?写真だとベタついてなさそうな気がしますが…!


だがね バッジ画像
2024/08/29 20:39

あとは衣のサクサク感があれば!次は衣を少し厚めにしてみようと思います😃