トップ > 暮らしの1枚 > ピーマンの肉詰めで困ったがね だがね 2024/07/14 23:14 ピーマンの肉詰めで困ったがね たびたびすみません。いつもフライパンで焼いているピーマンの肉詰め。ココットプレートで初挑戦。しかし、2回目は庫内高温。庫内をあおいでもだめ。扇風機の最強風はホコリが庫内に😨仕方なく2回めはフライパンで焼くことに。洗い物倍増。 油ひかずに、ひっくり返さずに、ふっくらできるのはいい。が、2回焼けない限りリピートは無い😢 1回で倍量(肉300g)入れてもアプリで焼けるかなぁ。。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 えりごはん 2024/07/16 19:23 そうなんですよね、連続調理が……😅 私はザココットに氷を沢山入れて蓋をしないでグリルに入れ冷やしたことがあります笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/16 21:32 えりごはん 怪盗ザココットの出番ですね!氷の呼吸、壱の型。 ピザが連続で何回も焼けるのは手動焼き(温度センサー不要)だからなのですね。 「庫内高温」が出るのは、安全のためということもありますが、アプリメニューや焼き魚などのオート調理は温度センサーで火力自動調整するので、庫内高温だと食品の温度がわからないですものね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Masumi 2024/07/16 08:39 みなさん、すごく勉強になりました!ありがとうございます😊私も,もしもの時用に、投稿をブックマークさせて頂きます😊 前に長時間、ココットにぎゅうぎゅう詰めて焼いた翌朝、グリルが着火しないことがあり、すごく焦りました😅調べたら、寒い朝だとそうなる事があるような感じでしたが、どう考えても長時間調理のせいだと思います…しばらくして、火がついた時は、嬉しくて泣きそうでした😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MARI 2024/07/16 08:45 Masumi 初めてあのアナウンスがなった時は、なんと頭の良いコンロなの✨と驚きましたが笑、安全性の面からのそこまで配慮し設計されてるのは、さすがリンナイですよね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Masumi 2024/07/16 09:30 MARI 本当に頭がいいコンロですよね〜😊私、デリシアに出会う前は、フライパンで全て済ませて、グリルは新品のままでした😅大切に使って、もし寿命が来てしまったら、次も絶対デリシアにしたいです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Rie 2024/07/15 11:28 だがね 連続調理したいですよね…庫内が冷えるのを待てない時は、アプリメニューに書いてある、手動で調理する場合のタイマー設定、を参考にしてアプリ無しで焼いています。庫内温度が高いから、時間は少し短めにして様子を見る必要ありますが。 ピーマンの肉詰めは調理時間11分と書いてあるものの、手動調理時の設定は未記載😓、レビー見るとピーマンに入り切らなかった肉をそのまま焼いた、というコメントもあり、ハンバーグの調理時間に近いのかも?、と思い、基本のハンバーグのアプリメニューを見たら、調理時間11分と時間は同じでした。火加減設定とか細かい違いがあるかもしれませんが、私だったら基本のハンバーグの手動調理時の設定で焼いてみると思います〜 (画像は基本のハンバーグの手動調理時の設定です) とはいえ、正解はかがさんのコメントを待ちたいところです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MARI 2024/07/15 19:14 だがね Rie そうなんですよね! 庫内が冷めるまで待たないといけないので、連続で倍量とか作りたい時、あの待ち時間がなんとも…ですよね。 Rieさん、すごい! 手動という手があったのですね! 調べてくださってありがとうございます!諦めちゃってました苦笑 次回の調理に参考にさせていただきます‼️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/15 21:17 MARI 皆さんやはりお困りだったのですね。いろいろ試行錯誤してみたいと思います😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かが@リンナイコミュニティマネージャー 2024/07/16 10:29 MARI だがね Rie なかなか気持ちのいい回答が出てこないかもしれませんが… いい方法ないか社内に確認中です!少々お待ちください! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かが@リンナイコミュニティマネージャー 2024/07/18 13:23 MARI だがね Rie いただいた皆様の声を社内で共有しまして色々話を聞いてきました。 まず、+Rレシピの基本的な思いとして「監修者のレシピの再現」を目指しています。材料があっていれば誰がやっても仕上がりが同じになる、というのが目標です。庫内温度が高温だと、この「監修者のレシピの再現」が出来なくなるので難しいのが現状です。 初回に調理したものと食感や仕上がりが違ってもOKとするのであれば、回避案としてRieさんが出してくださっている手動で調整する、が一番皆さんの満足度に近いかと思います。 では、グリル庫内をいかに早く冷ますか、ということになるのですが、グリル庫内の空気を入れ替えるのが一番のようです。グリルの扉を開いておいて、風を送って空気を入れ替えれば早く冷えるようです。でも高温のグリルを開けっ放しにするのは火傷の危険もあるので、おすすめはできません。。。 色々と確認してきましたが、現行製品で便利に連続調理をするのは難しそうです。 それもあって新製品は連続調理ができるように改良されたのですが、 そういうことじゃないんだよ~という皆さんの声が聞こえてきそうです。。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/18 18:49 かが@リンナイコミュニティマネージャー ご回答ありがとうございます!m(_ _)m +Rレシピの最新バージョンの「仕上がり調整」は従来のデリシアでも対応できますか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MARI 2024/07/23 22:30 かが@リンナイコミュニティマネージャー かがさん、いろいろお調べいただきありがとうございました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 chika 2024/07/15 07:53 これは困りますね😔 私も早く冷ますコツがあれば知りたいです。 アプリメニューは分量を守ってとなってますが、多めに入れる事ありますよ💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/15 21:21 chika 量も焼き加減も人それぞれですものね。みなさんで色々工夫なさっていることを共有できたらうれしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りな 2024/07/14 23:31 これ、困っちゃいますよね🥺 冷めて点火できるようになるまでの時間の長いこと長いこと😅 早く冷ますコツとかあったら知りたいですね🙏🏻 新しく出るコンロはこれが改善され、連続調理可能とのことですもんね! 内部でどのように改善されたのか気になりますし、かなりありがたいことです😁 まだ取り替えられませんが😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/14 23:52 りな 乗せられるだけ乗せても、15分くらい焼けばいけますかね。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りな 2024/07/15 00:01 だがね 正直、意外といけちゃうような気もします! 仕上がりをみて追加で焼くとかもできますし🫡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/15 05:26 りな あーなるほど。アプリメニューでも追加焼きできたらいいのにー😞 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 りな 2024/07/15 09:55 だがね 追加で焼こうとしたらまた庫内高温で焼けないパターンもありえるかも知れないですしね😭🔥🔥🔥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Rie 2024/07/15 11:34 だがね レビューを見ると、倍量で追加加熱されてるみたいなので、メーカー非推奨かと思いますが、プレートにたくさんのせて焼いちゃうのもありかと思いました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/15 14:08 Rie アドバイスありがとうございます。😉👍️🎶レビューはアプリ調理して初めて書けるはずですけど、アプリ調理に加熱追加ってありましたっけ?且つ、庫内高温にならずに。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Rie 2024/07/15 15:10 だがね アプリ調理終了後に、アプリ使わずに手動でココットプレートを選択してタイマー設定で焼くってことだと思います😊うちのコンロの場合はそんな感じの操作です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 だがね 2024/07/15 21:09 Rie ありがとうございますm(_ _)m そういうことができるのですね😃 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですよね、連続調理が……😅
私はザココットに氷を沢山入れて蓋をしないでグリルに入れ冷やしたことがあります笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示みなさん、すごく勉強になりました!ありがとうございます😊私も,もしもの時用に、投稿をブックマークさせて頂きます😊
前に長時間、ココットにぎゅうぎゅう詰めて焼いた翌朝、グリルが着火しないことがあり、すごく焦りました😅調べたら、寒い朝だとそうなる事があるような感じでしたが、どう考えても長時間調理のせいだと思います…しばらくして、火がついた時は、嬉しくて泣きそうでした😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示連続調理したいですよね…庫内が冷えるのを待てない時は、アプリメニューに書いてある、手動で調理する場合のタイマー設定、を参考にしてアプリ無しで焼いています。庫内温度が高いから、時間は少し短めにして様子を見る必要ありますが。
ピーマンの肉詰めは調理時間11分と書いてあるものの、手動調理時の設定は未記載😓、レビー見るとピーマンに入り切らなかった肉をそのまま焼いた、というコメントもあり、ハンバーグの調理時間に近いのかも?、と思い、基本のハンバーグのアプリメニューを見たら、調理時間11分と時間は同じでした。火加減設定とか細かい違いがあるかもしれませんが、私だったら基本のハンバーグの手動調理時の設定で焼いてみると思います〜
(画像は基本のハンバーグの手動調理時の設定です)
とはいえ、正解はかがさんのコメントを待ちたいところです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは困りますね😔
私も早く冷ますコツがあれば知りたいです。
アプリメニューは分量を守ってとなってますが、多めに入れる事ありますよ💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これ、困っちゃいますよね🥺
冷めて点火できるようになるまでの時間の長いこと長いこと😅
早く冷ますコツとかあったら知りたいですね🙏🏻
新しく出るコンロはこれが改善され、連続調理可能とのことですもんね!
内部でどのように改善されたのか気になりますし、かなりありがたいことです😁
まだ取り替えられませんが😅