リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

ひまわり嫁
2025/02/14 05:59

ひじきの煮物

自動調理で、ひじきを煮てみました^_^

 

レシピは乾燥ひじきを使ってましたが、今回は生のひじきを使いました(^^)

 

下ごしらえ方法は⇩

水に浸けて汚れを落とし、沸騰したお湯に入れ、10分くらい茹でておく

あとはレシピ通りです😃

 

いい具合に水気もとび完成!

安心して自動調理にお任せ出来ました^_^

 

 

が!にんじんを買い忘れてて、色味が無いひじきの煮物になっちゃいました😂

 

味付けは、かなり好みだったので、また作りたいと思います❤️

 

ひじきは、これからが旬!!

コメントする
6 件の返信 (新着順)
きむら@SNS担当
2025/02/17 14:40

これからが旬なんですね!
生のひじきでつくるとおいしそうです🥰

Rie
2025/02/16 13:34

自動で煮てくれるなんて、便利なメニューですね!
お気に入りに入れました❤️


ひまわり嫁
2025/02/16 14:54

コメントありがとうございます😊
シンプルな副菜のメニューって、結局、一番使いますよね(^^)

ラビット
2025/02/14 22:59

自動調理機能って凄いんですね~ひじきの煮物も作れちゃうのですかぁ。

古いガステーブルなので、未知の世界です😅


ひまわり嫁
2025/02/16 08:25

コメントありがとうございます😊
近頃の調理機器ってアプリ連携もあって凄いですよねー
お料理方法が変わりました(^^)

23
2025/02/14 12:27

このレシピ、私も好きでよく作っています。でも、乾燥ひじき。今度、生のひじきを探して作ってみます。きっとさらに美味しいですよね。


ひまわり嫁
2025/02/16 08:23

コメントありがとうございます😊
自動調理メニューって副菜メニューも色々あって便利ですねー(^^)

だがね
2025/02/14 09:40

ひじきの旬てこれからなのですね✨いい感じです!😃


ひまわり嫁
2025/02/16 08:21

コメントありがとうございます😊
調べると色々出てきましたが、概ね冬のこれからの時期のようです(^^)

ミック
2025/02/14 08:04

おいしそうなひじき煮ですね。
生ひじきで作られたのですね。おいしそう


ひまわり嫁
2025/02/16 08:20

コメントありがとうございます😊
自動調理機能で簡単に美味しくできました(^^)