かが@リンナイコミュニティマネージャー
2025/08/04 11:00
あなたの街の海の食材、教えてください!
皆さん、こんにちは!
コミュニティマネージャーのかがです。
先日、SNSでもキャンペーンをやりましたが、毎月3~7日は「さかなの日」です🐟
お魚に関してどんな発信をしようかな~と「おうちで魚って食べますか?」と、アンケートをさせていただきましたが、コミュニティの皆さまはよくお魚をたべてる人が多かったですね!
そんなお魚を楽しむ人が多いコミュニティ、せっかく日本全国に参加者がいる場所なので、ぜひ皆さまのおすすめを教えて欲しいと思います✨運営メンバーが気になった食材は実際に購入して試食してみようと思います!
ぜひあたなの街の自慢の海の幸をおしえてください
こちらの投稿にコメントで教えていただいても、暮らしのつぶやきや暮らしの1枚で投稿していただいても、どっちでも大丈夫です!
「これは食べて欲しい!」「これはきっと知らないはず!」な海の食材の情報をお待ちしてます🐟🦐🐙
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示現在のわたしの街ではないのですが、観音崎(神奈川県)のアサリです。
幼少時の話なので今は不明ですが、潮干狩りで自らの手で採ります(現在だと走水や海の公園が有名でしょうか?)。
大きなアサリがたくさん採れました。
その後。汁よりもアサリが多い味噌汁のアサリの身をむさぼるように食べていました。
国産のアサリが手に入りにくくなった今、時々無性に食べたくなる美味しい味です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示東京なので、東京湾の穴子かしら?
穴子と言えば
台東区谷中の乃池の穴子寿司はとっても美味しくて、有名です😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示内陸県なので、湖(琵琶湖)のお魚をよく食べます。鮎、川海老、うなぎあたりがメジャーなところです。琵琶湖の鮎は大きくならないので天ぷらにするのが美味しいです。夏はあめのうお(マス)が美味しいんです。なかなか手に入らないので、今は高級魚になってしまいましたが、ぜひ滋賀に食べにきてください!産卵時期が夏なので、親子丼は夏のご馳走です。先日川魚屋さんに食べに行ってきました。その時の写真です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示内陸なのでちょっと離れますが湘南シラス、小田原の鯵です
地元では鮎が有名で塩焼きやフライ、甘露煮がおいしいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わが町、ではないのですが「二万匹」という東京・六本木にある、「しらす」屋さんが好きです。
高知産「しらす」、おいしい〜〜!
通販で、オイル漬けとか買えるのでぜひ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示内陸の県に住んでいるので海のお魚はありません。川魚の鮎をよく食べます。塩焼きの鮎が、私は最高です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示漁師町でもないので、魚がとれるとか自慢のお魚料理はありません。
でも、しばらく前からはまっているのが、鰯のレモンオイル漬けです。
尾頭付きの鰯をたくさん買ってきて、3枚におろし、塩をして、しばらく置き、
水分をふいてから、国産レモンの果汁と輪切り、オリーブオイルで積み重ねて漬けます。
そのまま食べてオードブルに、キャベツとパスタと炒めてパスタに。
応用がきいて安くておいしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示海ではなく湖の幸ですがうなぎ茶漬です。
茶漬と書いてますがうなぎの佃煮でそのまま食べるのもおすすめです!