リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

ひまわり嫁
2025/01/29 10:57

具沢山味噌汁を手作り味噌で🥰

手作り味噌を出しました(^^)

この味噌たち、仕込んでから3年・4年たってます。

手作り味噌を作りはじめて、ちょっとチャレンジした物を作りたくなって
❤️麹が2倍量の20歩合
❤️豆麹味噌
❤️玄米麹味噌
❤️大麦麹味噌
を作ったのだけど、なんかクセ強で、、、
20歩合はまぁまぁ、、、思った通り甘くて美味しかったけど🤔

他は、なんか、、、
麹のせいではなく、うまく育ってない感じで、ちょっと食べにくかったんです。

 

実はこの味噌たちを仕込んだ頃、トゲトゲ・モヤモヤすることが多くて、丁寧な気持ちで仕込めなかったんです😥
味噌を仕込むことで癒しにはなったんだけど、雑だったと思うし、

きっとそのせいで個性的な味になってしまったんだと思う😑(本当か?🤣)

 

でも今回開けたら、味が変化してました😳

 

きっと私の心が落ち着いて、今凄く前向きになってきてるからだ!!(本当か?🤣)

 

味噌作りを教えてくれた友人曰く、お味噌を美味しくするには、

「お家に良い空気が流れるように、気持ちよく楽しく暮らすこと」

なんだそうです(^^)

 

ウソのような
本当のような
ホントのような
気のせいのような
でも、あると思う!
『味噌の変化☺️』

 

さっそく4種類をブレンドして、ほうとう鍋を作ってみたけど、ちゃんと美味しかったです🥰

写真は具沢山味噌汁
これも、美味しかったです❤️

 

個性はあるけど、愛おしい味☺️❤️

「手前味噌ですが、我家の味噌美味しくなりました❣️」

まさに手前味噌(笑)

 

今年も味噌作りはお休みしようと思ってますが、来年は再会したいと思います(^^)

コメントする
5 件の返信 (新着順)
もんぶらん
2025/01/30 21:37

わ〜!すごいです😍
お味噌作り、チャレンジしたいことの1つです。成功する秘訣教えていただきありがとうございます🤣


ひまわり嫁
2025/01/31 11:00

コメントありがとうございます😊
チャレンジ、是非‼️
時間は必要ですが、作り方はシンプルで難しくないですよ🥰

すごい本格的!そして味噌つくりに空気が重要とは…!
これからの味の変化も楽しみですね😊


ひまわり嫁
2025/01/31 10:55

コメントありがとうございます😊
手作り味噌って、家庭や個人に存在する常在菌によって育っていくので、例えば味噌作り講習会とかで一緒に作ったとしても、1年後それぞれの家庭で全く違う味になっているのだとか。やった事ありませんが、1年後に持ち寄って味比べすると面白いそうです(^^)
そして、『手前味噌』の語源通り、我家の味噌が1番美味しい!って感じるのは、一緒の環境で育った味噌だから、1番身体に馴染む味で美味しい♪って感じるんだそうです。
だから、美味しい発酵食品を作る秘訣は、居心地のいい家庭であること、健康でご機嫌な自分である事だと、自論も含んでますが、私は思ってます(^^)

ミック
2025/01/30 08:41

自家製味噌のお味噌汁おいしそうですね。
お味噌を作られているのですね。すごい~


ひまわり嫁
2025/01/31 10:22

コメントありがとうございます😊
時間はかかりますが、癒しにもなって、味噌作り楽しいです(^ ^)

しみこっと
2025/01/29 17:06

すごく本格的に味噌作りをされていたんですね!自作のブレンド味噌憧れます😍
本気でやるには体力も気力も集中力も必要ですから、無理なくやる気になれた時にまた始めれば、きっとまたうまく行きますよ!


ひまわり嫁
2025/01/29 18:28

優しいコメントありがとうございます(o^^o)
今年は味噌を使うお料理をしっかり楽しんで、また改めて楽しく仕込みます🥰

だがね
2025/01/29 12:23

変化するのがミソですね!😃


ひまわり嫁
2025/01/29 18:23

はい!味噌だけに🤣笑
コメントありがとうございます😆