暮らしの1枚

だがね バッジ画像
2024/08/26 22:05

すきまの掃除だがね

ごとくの下とか、ガラストップの下とか、の隙間の掃除。揚げ油が染み込んだりするとなかなか掃除が大変です。ふきんやキッチンペーパーを隙間にさしこんだりして。

デリシアの前はメタルトップだったのでネジ2本を手で回せば天板がパカッと外れるので、気持ちよく掃除できたんですが。。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Rie バッジ画像
2024/08/27 21:56

なんと、新しく発売されたデリシアは、ゴトクの隙間が0mmに改良されたそうです!うらやましい🥹
隙間って汚れがたまるから気になりますよね…😭


だがね バッジ画像
2024/08/27 22:18

そうなのですね。。まぁこぼさないように使いましょうー
部品交換キャンペーンとかないかなぁ😆

細かい隙間、気になりますよね。。
皆さんどれくらいの頻度でお掃除されてますかね。私、細かい掃除はたまにしかしないです🫣


だがね バッジ画像
2024/08/27 13:23

すき間掃除の頻度は、すき間に油などをこぼした都度です。
ガラストップ掃除の頻度は、調理の都度ですが、すき間に汚れを押し込まないように気を付けています。
便座のお掃除リフト機能みたいに、ボタンを押したら1cmくらい持ち上がってくれたらいいなあ

たけお
2024/08/27 20:30

TOTOお掃除リフト!
毎日複数の人が使用する機器(トイレ、浴室、コンロなど)は「お掃除のしやすさ」が重要な開発ポイントなのでしょうね。
ひとつは「隙間をなくして汚れが入らない(一体化、隙間ゼロ)」
もうひとつは「取り外しやすくして汚れを取る」
ですかね?

コンロ入替時にトッププレートを外すと、10年以上分の汚れが出てきますよw
パッキンがあるので汚れは縁だけですけどね。

だがね バッジ画像
2024/08/27 22:23

ふちの汚れって結構ありますよね。トッププレートを外して掃除するのって気持ちよくて、結構好きだったんですけど、デリシアは重そうですね。