暮らしの1枚

だがね バッジ画像
2024/12/01 14:24

カルボナーラ風パスタ feat. ナポリタン!だがね

パナのワンボウルパスタは便利だけれど、ザ・ココットなら調理後に炒められるはず!のチャレンジ。

■材料 3人分・パスタ240g (7分)・水360g・玉ねぎLサイズ1/2個・サラダ油大さじ3・ケチャップ大さじ5・ソース大さじ1.5・その辺の具 (今回はソーセージ、マッシュルーム、ピーマン)・粉チーズ適量

■「カルボナーラ風パスタ」で自動調理。アルデンテが好みなら1分前に出す(余熱調理7分を6分にする)。出来上がったら混ぜ、その後ケチャップソースを入れて混ぜ、パスタを寄せ、空いた場所に油を少したらし、具を入れて炒めながら混ぜる。盛り付けて粉チーズやブラックペッパーをかける。

お湯を沸かして茹でてザルにあけて、の手間が無いのは夏はうれしい😃

2人分なら材料をその分減らし、余熱調理も少し短めで。3人分だとパスタはザ・ココットで炒め、具は別のフライパンで炒めた方が混ぜるのが楽かな😅

コメントする
5 件の返信 (新着順)
さくらパンダ
2024/12/02 10:04

粉チーズがお店でガリガリ削ってもらうときみたいなチーズに見えますが、おうちで削ってるのですか??一気にお店の一品ですね✨


だがね バッジ画像
2024/12/02 11:39

おうちで削ってます!いい雰囲気になりますよね。初期投資が回収できれば、粉チーズを買うより安いです😃

さくらパンダ
2024/12/03 12:43

粉チーズこの前久しぶりに買ったらめちゃめちゃ値上がりしてたので、削るの検討してみます☺️

ミック
2024/12/02 08:00

ナポリタンまで作れるとはすごいですね。


だがね バッジ画像
2024/12/02 08:21

鉄板があれば名古屋めしにできるのですが😅

だがね バッジ画像
2024/12/01 18:30

カルボナーラは水分多くても何とかなりますが「ナポリタンの水分多め」は今一なので、玉ねぎの量も考慮した最適な水量の模索が必要です。水を減らすとパスタが水に浸りにくくなるので気を付けて。
水量が減ると湯沸かし時間が短くなります。油量は多いほど温度が上昇します。これらは茹で時間に影響するかも知れませんが、7分の余熱調理時間を調整しましょう。

しみこっと
2024/12/01 18:03

ナポリタン、めっちゃ美味しそうです!
やっぱりマッシュルームがあるといいですね🍄


だがね バッジ画像
2024/12/01 18:17

古き良きナポリタン、お好きな人にはいいですよね。マッシュルームは安い時に買って冷凍しています。しめじでもいけますよ(^^♪

確かに具材を炒めるのはちょっと大変かもですね!チャレンジありがとうございます😊


だがね バッジ画像
2024/12/01 18:16

いつもならワンボウルパスタのレンジ調理後に、天板に移してオーブンで焼いてたんですが、ザ・ココットなら炒める所までいけました!アルデンテを少し通り過ぎた理想の仕上がり!偶然ですが絶妙!太麺でも試してみたい感じです。
3人分なら具は別のフライパンで炒めた方が混ぜやすいですが、何ならそのフライパンで薄焼き卵作ってもいいかも(^^♪