暮らしの1枚

だがね バッジ画像
2025/09/21 10:02

かぼちゃの煮物 feat. 万願寺とうがらしだがね

京都のひいきの洋食屋さんで出てきた万願寺とうがらしの冷製ポタージュが美味しかったので、その帰りの商店街で万願寺とうがらしを買って、アプリメニュー「かぼちゃの煮物」で煮ました。

万願寺とうがらしがとろけるように煮た方がお好みならいいかも。煮終わってからもキッチンにいい香りが広がっています😃

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ラビット
2025/09/23 01:02

万願寺唐辛子のポタージュ、まだ飲んだ事がありません😅
飲んでみたいです😋


だがね バッジ画像
2025/09/23 08:32

わたしも初めて知りましたが、ほのかにピリッとしていい感じです!(^^♪

万願寺とうがらしの冷製ポタージュ!すごいオシャレな響き!
柔らかめの万願寺とうがらし好きなので、煮物も気になります!


だがね バッジ画像
2025/09/22 15:52

京都ならではのメニューでした(^^♪ 色んなお料理に使えるものですね

ミック
2025/09/22 07:18

美味しそうな煮物ですね、
かぼちゃと万願唐辛子をあわせたことがなかったです
参考になりました


だがね バッジ画像
2025/09/22 14:53

たまたま冷蔵庫にかぼちゃがあって、ひいきの洋食屋さんの万願寺とうがらしの冷製ポタージュがおいしかったので、帰り道に京都の商店街でとうがらし買おう、で、八百屋のおっちゃんから教えてもらって、その夜はかぼちゃと煮ましょうか~的な思考回路でした!作り置きを冷たいまま食べてもおいしいですよ(^^♪

23
2025/09/21 20:44

万願寺とうがらしでポタージュなのですね。ついついカボチャなど普通のもので作ってしまいますが、万願寺とうがらしの色も出ていて美しか美味しそうです。


だがね バッジ画像
2025/09/22 14:51

この冷製ポタージュの写真はひいきの洋食屋さんのものですが、ほのかにピリッとして新しい味でした!

しる
2025/09/21 18:32

二品とも美味しそう! 万願寺とうがらし色々使えるのですね~💕


だがね バッジ画像
2025/09/21 18:52

京都では親しみのある食材なのかも知れませんね😃