リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

だがね
2024/11/04 14:27

尾西のごはんと味噌煮込みだがね

非常食ストックの入れ替えのために古いのを食べますが、おいしいですねこれ。お湯でなくても水でも作れます。味噌煮込みとよく合います。

味噌煮込みが通じない方のために補足しますと、農水省のサイトでも紹介されている愛知県の郷土料理で、土鍋で赤みそ仕立てで煮込んだうどんです。麺のコシは強いです。味噌煮込みは観光客向けには山本屋とかが有名ですが地元で愛されるのはやっぱりスガキヤです。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
さくらパンダ
2024/11/11 13:13

我が家も非常食ストック入れ替えで定期的に食べています。尾西さんのシリーズどれも美味しいですよね!先日イベントで尾西さんのビリヤニの非常食をいただきました。まだ先の賞味期限なので食べてはいないのですが、食べるときが楽しみです✨


だがね
2024/11/11 13:47

ビリヤニ!インドのベジタリアンには嬉しいやつですね!!色々あるんですね。

いちご
2024/11/07 18:17

非常食に買ってみたいです!


だがね
2024/11/07 18:45

お湯が無くても、水を入れて60分でもできるらしいので、次食べる時は、それでどんな味になるか試してみようかと思います。

ひらの
2024/11/05 15:20

非常食の確認、素晴らしいですね✨
私にとってスガキヤは当たり前の存在ですが、他の地域にはないんですよね👀美味しいですよね~


だがね
2024/11/05 15:31

スガキヤは味噌煮込みだけでなく、やはりラーメンとソフトクリームがいいですよね!スガキヤのラーメンフォークはNYのMoMAに永久収蔵されていますが、NYのMoMAミュージアムショップまで行かなくても名古屋で普通に買えますよ😃

味噌煮込みうどん、もっと世の中に広まって欲しいです…
あの出汁のきいた濃厚な味噌とたまごの感じ、好きです。

非常食の入れ替え、ちゃんとされて素晴らしいです!我が家も水とかちゃんと確認しないと…


だがね
2024/11/05 13:23

寒い日の味噌煮込み最高です。まだ時代が名古屋に追い付いてないですね、フッ😆

よこす。
2024/11/04 21:09

尾西のアルファ米製品、私も登山とかでよく食べるので好きです🥰

私の好きな漫画家さんが名古屋の人で名古屋商品よく紹介しててスガキヤの袋生麺をお勧めしてて取り寄せて食べたことあります!✨


だがね
2024/11/04 22:49

スガキヤは愛知県のソウルフードですが、それぞれの地方にソウルフードはありますよね。
ちなみに愛知県人は尾西のことを「びさい」と読みますので、「おにし」と聞いた時にカルチャーショックを受けるのです。愛知県尾西(びさい)市という地名がかつてありましたので。