リンナイコミュニティ

暮らしの1枚

だがね
2024/08/09 18:38

デリシアの使用済み電池の使い道だがね

懐中電灯用ならまだある程度は使えてます😃

コメントする
4 件の返信 (新着順)
えりごはん
2024/08/10 06:29

意外とまだ残ってるんですね😳
コンロは電池結構使うので、ちょっと早めにお知らせするのかもですね❣️

デリシアは交換のタイミングを音声でもお知らせしてくれるので賢いな〜と思います✨
電池の減り加減って点火ボタンを押した時のチチチチチ…と言うスパーク音の間隔で実はわかるんですよね!間隔が長くなると減ってきているんだな〜と。
因みに乾電池は買ってきてストックして置くと放電していくので、コンロの電池交換の際は、新しく買って来たものを使用するのをおすすめします❣️


たけお
2024/08/10 14:46

チチチチチ…
4年に1回の保安点検時にお客様に説明します。
チッ、チッ、チッ、、、
と感覚が長かったら「そろそろ電池交換の時期ですね」と説明します。
その場で電池交換すると、チチチチチ…と早くなるので驚かれます。
毎日使っていると、早いのか遅いのかわからないですよね😅
ただ、我が家のデリシアグリレはそんなに早くない気がします。(機種によるのかな???)

だがね
2024/08/10 16:51

間隔が長くなると応援したりしています😆けなげだ~

だがね
2024/08/10 17:11

そうそう、液晶パネル用の単3電池が電池切れになったらリモコンに流用してます。そのうちリモコンも動作しなくなると、電池チェッカーが一つも点灯しなくなるまで使い倒してくれますよ😃

たけお
2024/09/13 07:20

デリシアグリレの電池が無くなり点火せず。
9ヶ月。
こんなもん?

だがね
2024/09/13 08:31

ヘビーに使い倒してますね!さすがグリレユーザーです。ちなみにその電池を普通のデリシアに入れたらまだ使えるかも?😃 グリレはスパーク周期が長いとおっしゃってましたが、それだけ長く充電してスパークを遠くまで飛ばさないといけないような大型のコンロなのかも?と想像してしまいました😃

えりごはん
2024/09/13 18:56

9ヶ月…よく使われてるご家庭だともしかしたらその位で電池なくなっちゃうかもです!😊
大体1年が目安かなって所でしょうか。

よくご存知かとは思いますが、
アルカリ乾電池を必ず使う、
家に常備している乾電池ではなく必ず新しく買ってきて交換する。と言うのは普段からお客様にはお伝えしています✨️

たけお
2024/09/13 20:25

はい、業務車には新品アルカリ電池を常備しております。(単1と単2を2本ずつ)

あと、新品乾電池を開封して設置するときに両端の端子面を触らないように気をつけています。
皮脂が原因で液漏れや腐食する可能性がある、とP社から説明を受けました。

Masumi バッジ画像
2024/08/10 01:47

まだ使えるんですね!知りませんでした😆ちょうど、交換ランプがついたり消えたりしてたので、捨てずに再利用してみす😀


だがね
2024/08/10 16:54

単1はわりとしぶといですよね。新品ほどはもちませんがご活用くださいね😉

電池交換のランプがついても結構使えるんですね!知らなかった…🫢


だがね
2024/08/10 17:05

点火って結構パワーがいるのかもしれませんね。電池式のデリシアは停電でも使えますが電池がないと悲しいので気を付けたいと思います☺️

りな
2024/08/09 19:24

すごく精度の高そうなチェッカーですね!

電池交換の赤いランプがついた時点で、これくらい残量があるのですか💡?


だがね
2024/08/09 20:02

あるんです😳なので懐中電灯に使ってます。単一電池って買うと高いですし、災害時に真っ先に売り切れますものね。。